検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

新日本古典文学大系  46  中世和歌集 鎌倉篇

著者名 佐竹 昭広/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110942927918/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2011838444918/シ/46全集一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012175180918/シ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012282245918/シ/古典09a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐竹 昭広
1991
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000649212
書誌種別 図書
書名 新日本古典文学大系  46  中世和歌集 鎌倉篇
書名ヨミ シン ニホン コテン ブンガク タイケイ 
著者名 佐竹 昭広/[ほか]編集委員
著者名ヨミ サタケ アキヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.9
ページ数 461,47p
大きさ 22cm
分類記号 918
分類記号 918
ISBN 4-00-240046-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 桜と月をこよなく愛した遁世歌人西行、現実に失望し歌道に精進した藤原定家、配流の地隠岐で都への郷愁を詠み続けた後鳥羽院、そして慈円、良経、家隆―。揺れ動く時代を生き、人間的魅力に満ちあふれた新古今歌人たちから、独特の歌風を展開させた京極派の伏見院・為兼・永福門院まで、鎌倉期和歌史の流れをたどる十編。
(他の紹介)目次 山家心中集
南海漁父北山樵客百番歌合
定家卿百番自歌合
家隆卿百番自歌合
遠島御百首
明恵上人歌集
文応三百首
中院詠草
金玉歌合
永福門院百番御自歌合


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。