検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イギリス革命におけるミルトンとバニヤン     

著者名 永岡 薫/編   今関 恒夫/編
出版者 御茶の水書房
出版年月 1991.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110822731931.5/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
931.5 931.5
Milton John Bunyan John ピューリタン革命(1640〜1660)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000640936
書誌種別 図書
書名 イギリス革命におけるミルトンとバニヤン     
書名ヨミ イギリス カクメイ ニ オケル ミルトン ト バニヤン 
著者名 永岡 薫/編
著者名ヨミ ナガオカ カオル
著者名 今関 恒夫/編
著者名ヨミ イマゼキ ツネオ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1991.8
ページ数 374p
大きさ 21cm
分類記号 931.5
分類記号 931.5
ISBN 4-275-01431-6
内容紹介 イギリス17世紀という動乱の時代を生きたピューリタン文筆家であり、実践家であったミルトンとバニヤン。これまで純文学的、純詩学的に研究されることの多かったこの二人を、ピューリタン革命、近代の勃興といった文脈の中から再読する。
件名 ピューリタン革命(1640〜1660)
個人件名 Milton John、Bunyan John
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 シンポジウム「ミルトンとバニヤン」―日本ミルトン・センター第16回研究大会(イギリス革命におけるミルトンとバニヤン
ミルトンとバニヤン―クリストファ・ヒルの視点を通して
ミルトンとバニヤンにおける政治と宗教
産業社会の規則的リズム?―安息日厳守主義の中のミルトンとバニヤン)
第2部 イギリス革命とミルトン(「第三の文化」の発見―クリストファ・ヒル『ミルトンとイギリス革命』に寄せて
教会規律と良心の自由―ミルトン・クロムウェル・バクスター
『イングランド国民のための第一弁護論』における自由と隷従
ミルトンと王政復古)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。