検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミルトンとその周辺     

著者名 新井 明/著
出版者 彩流社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017631318931.5/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000913476
書誌種別 図書
著者名 新井 明/著
著者名ヨミ アライ アキラ
出版者 彩流社
出版年月 1995.12
ページ数 310,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-373-3
分類記号 931.5
分類記号 931.5
書名 ミルトンとその周辺     
書名ヨミ ミルトン ト ソノ シュウヘン 
内容紹介 過去20年にわたりミルトンについて書き綴った小論・エッセイを集大成。ミルトンへの想い、詩と思想の世界、歴史の中のミルトン、日本の先達たちとミルトンなどを縦横に語り尽くす。

(他の紹介)内容紹介 「事実」と「物神」を区別する西洋近代の存在論を再検討し、「物神事実」という概念を提示するラトゥールは、「我々は一度も近代的ではなかった」と語る。宗教、科学、政治・芸術の諸分野で主体と客体の関係に再考を促し、実在論と構成主義の対立を脱構築する科学人類学の試み。
(他の紹介)目次 近代の“物神事実”崇拝について(魔力を持つ対象、事実としての対象
転移的恐怖
結論)
聖像衝突(なぜ像はこれほどの情熱を掻き立てるのか
聖像破壊についての展覧会
宗教、科学、芸術―三つの異なる像製作の様式
どの対象を選択すべきか
聖像破壊的な所作の分類 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ラトゥール,ブリュノ
 1947年生まれ。哲学者・人類学者、パリ政治学院(Sciences Po.)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒金 直人
 1969年生まれ。慶應義塾大学理工学部准教授。2003年、ニース・ソフィア・アンティポリス大学(フランス)文学・芸術・人文科学部哲学専攻博士課程修了、博士号(哲学)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。