検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

松尾芭蕉 永遠の旅人  日本の作家  

著者名 白石 悌三/著   田中 善信/著
出版者 新典社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011929622910/ニ/書庫99一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
911.32 911.32
松尾 芭蕉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000617889
書誌種別 図書
書名 松尾芭蕉 永遠の旅人  日本の作家  
書名ヨミ マツオ バショウ 
著者名 白石 悌三/著
著者名ヨミ シライシ テイゾウ
著者名 田中 善信/著
著者名ヨミ タナカ ヨシノブ
出版者 新典社
出版年月 1991.4
ページ数 291p
大きさ 19cm
分類記号 911.32
分類記号 911.32
ISBN 4-7879-7026-7
内容紹介 いっさいの人間的欲望をすて、漂泊に生涯をかけて創作した芭蕉文学の深奥と生身の芭蕉像を、豊かな詩魂と鋭敏な想像力をもって、わかりやすく描く。
個人件名 松尾 芭蕉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いっさいの人間的欲望をすて、漂泊に生涯をかけて創作した芭蕉文学の深奥と生身の芭蕉像を、豊かな詩魂と鋭敏な想像力をもって、わかり易く描く。
(他の紹介)目次 第1部 芭蕉が芭蕉になるまで(永遠の旅人
伊賀・宗房の時代
江戸・桃青の時代)
第2部 芭蕉伝の表をよむ(四季発句
甲子吟行画巻
あつめ句巻
おくのほそ道
『猿蓑』と『炭俵』)
第3部 芭蕉伝の裏をよむ(『小ばなし』の発見とその波紋
桃印と寿貞
寿貞という女性)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。