山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 28

書誌情報

書名

つくみの記憶     

著者名 白石 一文/著
出版者 双葉社
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3312596475913/シ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白石 一文
1990
371.47 371.47
青年心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001942812
書誌種別 図書
書名 つくみの記憶     
書名ヨミ ツクミ ノ キオク 
著者名 白石 一文/著
著者名ヨミ シライシ カズフミ
出版者 双葉社
出版年月 2025.5
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-575-24816-6
内容紹介 遼平は、ほぼ初対面のつくみが昔からの知り合いのような感覚に襲われ、わずか1カ月半で結婚。それまで恋人だった友莉が失踪し、捜索を進めるにつれ驚愕の真実を知ることに…。『小説推理』掲載に書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。出版社勤務を経て、「一瞬の光」でデビュー。「この胸に深々と突き刺さる矢を抜け」で山本周五郎賞、「ほかならぬ人へ」で直木賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 いま日本社会で言われている、心の成熟、人間形成、モラトリアム、青少年の教育、ライフサイクルなど、すべて問題は、「いったい成人になるとはどういうことなのか?」という問いに煮つめられると言えそうである。本書は、このテーマを、第二次心理的離乳とか、前成人期への移行とか、生活空間としての日本社会といった視点から、青年自身、両親や先生方とともに、じっくり考えようとするものである。
(他の紹介)目次 序章 「おとなになる」というコトバ
第1章 成人性の確立過程
第2章 成人性の基礎としての第二次心理的離乳
第3章 青年後期の自我とアイデンティティ
第4章 青年期における対人態度の成熟
第5章 「成人になること」の世代性的考察
第6章 パーソナリティ成熟の基礎理論
第7章 投企としての「成人になること」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。