山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まちづくり人づくり意識づくり 佐々木誠造に聞く「都市経営」    

著者名 佐々木 誠造/著   青森編集会議/聞き手
出版者 泰斗舎
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119481851318.2/サ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
585.6 585.6
和紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000834358
書誌種別 図書
書名 まちづくり人づくり意識づくり 佐々木誠造に聞く「都市経営」    
書名ヨミ マチズクリ ヒトズクリ イシキズクリ 
著者名 佐々木 誠造/著
著者名ヨミ ササキ セイゾウ
著者名 青森編集会議/聞き手
著者名ヨミ アオモリ ヘンシュウ カイギ
出版者 泰斗舎
出版年月 2013.10
ページ数 206p
大きさ 21cm
分類記号 318.221
分類記号 318.221
ISBN 4-925190-15-2
件名 青森市-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 紙の脆弱化や過剰消費が叫ばれ、紙は曲がり角に立っている。仏教文化や王朝文化を彩る紙、和風建築を支える紙、情報を伝える紙など、実用性と芸術性を見出し、暮らしのなかで紙を巧みに使いこなしてきた日本人の豊かな感性を見つめ直す。
(他の紹介)目次 序 日本文化を支える紙
1 紙の道(紙が生まれるまで
紙の広がり)
2 歴史のなかの紙(和紙への道のり
和紙の時代)
3 暮らしの和紙(水から生まれる紙
書くための和紙
手仕事の和紙
住まいの和紙
和紙の着物
印刷と和紙)
4 洋紙の時代へ(西欧へ知られた和紙
洋紙の100年)
5 現代の紙(実生活と紙
現代芸術の紙
紙漉きの科学
新しい時代に向って)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。