山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

農婦 愛媛・周桑のむらに生きて  常民叢書  

著者名 永井 民枝/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114222268611.9/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
611.9 611.9
農民 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000230620
書誌種別 図書
書名 農婦 愛媛・周桑のむらに生きて  常民叢書  
書名ヨミ ノウフ 
著者名 永井 民枝/著
著者名ヨミ ナガイ タミエ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1989.6
ページ数 267p
大きさ 20cm
分類記号 611.9
分類記号 611.9
ISBN 4-8188-0280-8
件名 農民、女性
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 農業の変遷と農婦の成長の軌跡。昭和を生きて、今なお現役の農婦が綴る、戦前・戦後の農家生活や農業経営の記録。
(他の紹介)目次 第1部 原景忘れがたし(実家の両親など
小学校入学
受持ちの先生
学校でのいろいろな式
幼少年時代の衣服
家の手伝い・子どもの仕事
昔の遊び
お正月とお雛様の食べ物
小学校時代・戦争とのかかわり
戦中戦後の物資不足 ほか)
第2部 嫁として母として農婦として(嫁入り
長男の出産
子どもたちの衣類
長女の出産
経営と家計を委ねられた
婦人少年室協助員の仕事
県政モニター ほか)
第3部 私たちの農作業(田植え、今昔
稲の害虫とのたたかい
米作り雑草とのたたかい
稲刈り、稲扱ぎ今昔
籾摺り
水への想い
土への想い
父と堆肥作り
農機具あれこれ
キュウリ作りから電照菊栽培 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。