検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

噓とは何だろうか 或る寓話小説    

著者名 リチャード・セネット/著   栗原 行雄/訳
出版者 晶文社
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110866894933.7/セネ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512675090937/セ/図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000227824
書誌種別 図書
書名 噓とは何だろうか 或る寓話小説    
書名ヨミ ウソ トワ ナンダロウカ 
著者名 リチャード・セネット/著
著者名ヨミ リチャード セネット
著者名 栗原 行雄/訳
著者名ヨミ クリハラ ユキオ
出版者 晶文社
出版年月 1989.5
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-7949-5799-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「生きのびるためには嘘を言わなければならない。しかし、嘘とはそもそも何なのか?」20世紀前半のブダペスト。裕福なユダヤ人家庭に育ち、すぐれた哲学的著作をもつコミュニスト批評家チボル・グラウ。ハンガリー革命政権に加わった彼は、つづく反革命と戦争の時代をどのように生きぬいたか?矛盾の泥沼にはまりこみながら、権力の網の目をくぐりぬけて生きたある知識人の孤独を陰影ゆたかに描き、現代社会における「個人と権威」のスリリングな関係を解読する。傑作寓話小説。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。