検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大正自由人物語 望月桂とその周辺    

著者名 小松 隆二/著
出版者 岩波書店
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115250110723.1/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000204495
書誌種別 図書
書名 大正自由人物語 望月桂とその周辺    
書名ヨミ タイショウ ジユウジン モノガタリ 
著者名 小松 隆二/著
著者名ヨミ コマツ リュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.8
ページ数 343,12p
大きさ 20cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-00-001272-X
個人件名 望月 桂
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大正5年、一膳飯屋へちまが東京の片隅に開店した。店主は美校出の民衆画家望月桂、客は若き芸術家、民衆運動家、今や遥かな存在となった変人、奇人たち。アナキズム運動の興隆を担った彼らは、やがて大杉栄虐殺に抗議して復讐のテロルに立つ…。戦前、戦中、戦後をアナキスト、自由人として生きぬいた望月桂を中心に、大正デモクラシーの知られざる一面を新資料を駆使して鮮やかに再現した。著者は、慶応義塾大学教授。
(他の紹介)目次 1 ある旅立ち
2 へちまへの道
3 民衆美術の創唱
4 大正デモクラシーと1916年
5 社会主義運動の中へ
6 民衆美術の時代
7 世紀末のダダイスト・百瀬二郎
8 アナキズムの時代
9 関東大地震・テロル・崩壊
10 大杉栄の復讐
11 1925年秋・秋田の別れ
12 あるアナキストの死
エピローグ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。