検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本音楽教育文化史     

著者名 上原 一馬/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116360223760.7/ウ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
760.7 760.7
音楽教育-歴史 音楽-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000191107
書誌種別 図書
書名 日本音楽教育文化史     
書名ヨミ ニホン オンガク キョウイク ブンカシ 
著者名 上原 一馬/著
著者名ヨミ ウエハラ カズマ
出版者 音楽之友社
出版年月 1988.4
ページ数 480,25p
大きさ 24cm
分類記号 760.7
分類記号 760.7
ISBN 4-276-31183-7
件名 音楽教育-歴史、音楽-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これまでに刊行されたいくつかの日本音楽教育史を扱った著作の大部分は、ほとんど明治時代以後の学校音楽教育のみを記述したものです。教育と言えば、一般社会ではすぐ学校教育のことを連想されるが、本書では、生涯教育の観点から、原始時代にまで遡り、日本民族が生み出した各種音楽の起源と、その伝承、教育、発展の歴史を広く学際的、文化史的立場から系統づけようと試みたもので、音楽教育に携わる多くの方々の必読の書です。
(他の紹介)目次 第1章 原始時代
第2章 飛鳥・奈良時代(『記紀』・『風土記』の音楽の虚像と実像
雅楽寮と音楽教育
仏教音楽)
第3章 平安時代(楽制改革
伝統古楽舞
貴族社会の声楽)
第4章 鎌倉・室町時代(平曲
田楽と田楽能
散楽、猿楽、能楽
中世の音楽教育)
第5章 安土・桃山、江戸時代(キリシタンの音楽
浄瑠璃
歌舞伎
長唄)
第6章 明治、大正、昭和初期(近代的学校制度の成立
国歌《君が代》の生い立ち
幼稚園の音楽教育
小学校の音楽教育
障害児の音楽教育
専門教育と音楽学校
洋楽の輸入と発展)
第7章 昭和初期(戦後の教育改革
教員養成大学の音楽教育
音楽の専門教育
社会における音楽教育
音楽界の現況
音楽学と学会)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。