蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
最高の住宅をつくる方法 長寿命な住宅は間取りで決まる! エクスナレッジムック
|
著者名 |
本間 至/著
|
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012829746 | 527/ホ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000154919 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最高の住宅をつくる方法 長寿命な住宅は間取りで決まる! エクスナレッジムック |
書名ヨミ |
サイコウ ノ ジュウタク オ ツクル ホウホウ |
著者名 |
本間 至/著
|
著者名ヨミ |
ホンマ イタル |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
527.1
|
分類記号 |
527.1
|
ISBN |
4-7678-0861-1 |
内容紹介 |
暮らしをよりどころにした心地よさこそ、家づくりに求める大きな目的の1つである。著者が今まで設計してきた家を写真や間取り図とともに紹介し、全体的な間取りの考え方など住宅設計時に必要なノウハウを提供する。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。日本大学理工学部建築学科卒業。林寛治設計事務所を経て、本間至/ブライシュティフト(一級建築士事務所)開設。「NPO家づくりの会」代表理事。 |
件名 |
住宅建築 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
建築の話はわかりにくいという好ましくない定評があるが、本書もまたこの定評をやぶることはできそうもない。勝手な言い分かもしれないが、できることなら、本書を建築の書と考えていただかない方がよい。それでは何について書いているのかと問われれば、その答も難しい。私としては、空間的体験についてのわずかばかりの考察をまとめたのではないかと考えている。 |
(他の紹介)目次 |
均質空間論 〈部分と全体の論理〉についてのブリコラージュ 境界論 空間図式論 機能から様相へ 〈非ず非ず〉と日本の空間的伝統 |
内容細目表
前のページへ