検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原始人と現代文明     

著者名 アルノルト・ゲーレン/[著]   平野 具男/訳
出版者 思索社
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112060017114/ゲ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
114 114
人間論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000156136
書誌種別 図書
書名 原始人と現代文明     
書名ヨミ ゲンシジン ト ゲンダイ ブンメイ 
著者名 アルノルト・ゲーレン/[著]
著者名ヨミ アルノルト ゲーレン
著者名 平野 具男/訳
著者名ヨミ ヒラノ トモオ
出版者 思索社
出版年月 1987.3
ページ数 446p
大きさ 20cm
分類記号 114
分類記号 114
ISBN 4-7835-1129-2
件名 人間論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間=欠陥動物=超動物。エントロピーの増大する現代文明のまっ只中に開口する、不気味な生の暗部を眼前に立ちすくむ現代人=原始人の魂は、いかにして生きるべきか。
(他の紹介)目次 第1部 制度(導入
道具
実験する行為
超越
習慣・習慣の外的支柱
行為
自己目的としての行為
分業・制度
制度・内部への波及
制度による人間の内部定常化
相互性
背景充足
描出現示における外界=定常化
制度の責務内容
衝動の事象化
内部規範の生産性
欲求方向定位
定常的緊張
文明条件下の自明性
精神の問題
生産性
自然・既成事実的外界
既成事実的内界・主観性
古態の異質性)
第2部 古態的文明の諸問題(設問
真正(動物的)本能
人間の本能
意想外の知覚
不特定の責務
責務的命名
描出儀礼
儀礼のさらなるカテゴリー・命令
三つの可能な世界像
外界=賦活作用
太古の魂概念
祭祀的動物飼養
血縁体=秩序
トーテミスム
制度の虚構
制度の虚構・2
神話
神話と歴史的意識
呪術
脱魂・陶酔・禁欲
高文明の呪術)
第3部 三つの行為様式と三つの世界観(自然宗教
哲学の課題
要約・展望)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。