検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンピュータ言語の学び方   New science age  

著者名 有沢 誠/著
出版者 岩波書店
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112299292007.6/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000131669
書誌種別 図書
書名 コンピュータ言語の学び方   New science age  
書名ヨミ コンピュータ ゲンゴ ノ マナビカタ 
著者名 有沢 誠/著
著者名ヨミ アリサワ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 1986.6
ページ数 156p
大きさ 19cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-00-007668-X
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間とコンピュータとの対話がますます重要になり、その機会もふえてきている。この対話のための言語がコンピュータ言語である。選挙制度や鉄道運賃など身近な例を中心に、プログラム言語やコマンドなどさまざまなレベルのコンピュータ言語を紹介しながら、コンピュータをとりまく事情やプログラミングの要点を伝える。コンピュータと上手につきあい、情報化社会にふさわしい発想を身につけるために、是非とも読んでおきたい好著。
(他の紹介)目次 1 コンピュータ言語とは
2 アルゴリズムの記述
3 プログラムの作成
4 コンピュータからの発想
5 エディタのコマンド
6 オペレーティングシステムのコマンド
7 再帰的な考え方
8 パターンマッチの考え方
9 オブジェクト指向の発想


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。