検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカの金融制度     

著者名 高木 仁/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111850079338.2/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 仁
1986
338.253 338.253
金融-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000127278
書誌種別 図書
書名 アメリカの金融制度     
書名ヨミ アメリカ ノ キンユウ セイド 
著者名 高木 仁/著
著者名ヨミ タカギ ヒトシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1986.5
ページ数 311p
大きさ 22cm
分類記号 338.253
分類記号 338.253
ISBN 4-492-65089-X
件名 金融-アメリカ合衆国
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 アメリカらしさ(第1節 キング牧師と州銀行法
第2節 なぜアメリカ金融界が気になるのか)
第1章 州法銀行―州毎に違う銀行規制(第1節 州法銀行の沿革
第2節 州法銀行の仕組
第3節 州法銀行名と個人銀行)
第2章 国法銀行―わが国最初の銀行のお手本(第1節 国法銀行の沿革
第2節 国法銀行の仕組
第3節 国法銀行名,国立銀行条例,およびシークレット・サービス)
第3章 連邦準備制度―中央銀行が12ある(第1節 連邦準備制度の沿革
第2節 連邦準備制度の仕組
第3節 連邦準備制度の機能
第4節 連邦準備制度理事会の金融政策)
第4章 アメリカ固有の銀行諸制度―支店設置を許さぬ州がある(第1節 二元銀行制度
第2節 単店銀行=支店銀行制度
第3節 コルレス銀行制度
第4節 銀行持株会社)
第5章 銀行・金融市場の全体像―夥しい銀行数と激しい上位集中(第1節 銀行行動
第2節 銀行市場構造
第3節 銀行市場,金融仲介機関市場,および金融市場)
第6章 貯蓄金融機関―銀行へ同質化の道をたどる(第1節 貯蓄貸付組合
第2節 相互貯蓄銀行
第3節 貯蓄金融機関と連邦住宅貸付銀行制度
第4節 信用組合)
第7章 その他金融仲介機関―種類も資金量も豊富(第1節 保険会社
第2節 金融会社
第3節 投資信託と年金基金
第4節 政府系金融機関と投資銀行)
第8章 預金保険制度―毎年起こる銀行破綻(第1節 預金保険制度の沿革
第2節 連邦預金保険制度の仕組
第3節 連邦預金保険公社の銀行破綻処理)
第9章 住宅金融,消費者金融,および企業金融―家計関連の資金需要が大きい(第1節 住宅金融
第2節 消費者金融
第3節 企業金融)
第10章 金融革命―レギュレーションからディレギュレーションへ(第1節 金融制度改革の流れ
第2節 新金融商品
第3節 業務多様化,業際問題,および州際問題
第4節 金融革命の背景)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。