蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113084735 | 007.6/ソ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
現場ですぐに使える!Access …
E-Traine…
Qtプログラミングガイド : 楽々…
日向 俊二/著
13歳からのPython超入門 :…
大森 敏行/著,…
Pythonで動かして学ぶ!あたら…
我妻 幸長/著
micro:bitではじめるAI工…
Reade Ri…
おうちdeプログラミング教室 : …
福野 泰介/監修
良いコードの道しるべ : 変化に強…
森 篤史/著
こどもプログラミングDX : 生成…
たにぐち まこと…
コピペで動く初めてのOpenCV画…
吉田 大海/著
13歳からのプログラミング上達マイ…
山口 由美/著
データ分析者のためのChatGPT…
白辺 陽/著
Effective TypeScr…
Dan Vand…
機械語がわかる図鑑
松浦 健一郎/著…
パーフェクトJava
井上 誠一郎/著…
Cursor完全入門 : エンジニ…
リブロワークス/…
ストリートコーダー : 現場で生き…
Sedat Ka…
ROS2とPythonで作って学ぶ…
出村 公成/著,…
Excelマクロ&VBAやさしい教…
古川 順平/著
ゲームで学ぶPython! : P…
リブロワークス/…
#100日チャレンジ : 毎日連続…
大塚 あみ/著
もう一度プログラミングをはじめてみ…
山崎 晴可/著,…
Web制作者のためのSassの教科…
平澤 隆/著,森…
作って学べるUnity本格入門 :…
賀好 昭仁/著
はじめてのPyth…エンジニア入門編
松浦 健一郎/著…
スッキリわかるC言語入門
中山 清喬/著,…
Effective Rust : …
David Dr…
LangChainとLangGra…
西見 公宏/著,…
ROS2ではじめよう次世代ロボット…
近藤 豊/著
プログラミング新作法 : これから…
荒木 雅弘/著
実践力を身につけるPythonの教…
クジラ飛行机/著
Rubyコードレシピ集 : スグに…
山本 浩平/著,…
Apple Vision Proア…
中村 薫/著,加…
現場で使える!NumPyデータ処理…
吉田 拓真/著,…
業務アプリ作成のためのAccess…
今村 ゆうこ/著
VTuberサプーが教える!Pyt…
サプー/著
コンピューター誕生の歴史に隠れた6…
キャシー・クレイ…
大規模データセットのためのアルゴリ…
Dzejla M…
Pythonでつくるデスクトップア…
クジラ飛行机/著
クリエイティブプログラマー : 創…
Wouter G…
UnityユーザーのためのVRアプ…
國居 貴浩/著
pandas & Plotly 2…
大川 洋平/著
Pythonクイックリファレンス
Alex Mar…
Rではじめるデータサイエンス
Hadley W…
いきなりプログラミングPython
wat/著
プログラマーのためのVisual …
川崎 庸市/共著…
爆速Python : 巨大データセ…
Tiago Ro…
ChatGPTを徹底活用!ビジネス…
堀内 亮平/著
UnityとROS2で実践するロボ…
奥谷 哲郎/著,…
関数型デザイン : 原則、パターン…
Robert C…
なぜ依存を注入するのかDIの原理・…
Steven v…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000125550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソフトウェア開発支援環境 UNIXからAIアプローチまで ソフトウェア・エンジニアリング・シリーズ |
書名ヨミ |
ソフトウェア カイハツ シエン カンキョウ |
著者名 |
デイヴィッド・R・バーストウ/[ほか]共編
|
著者名ヨミ |
デイヴィッド R バーストウ |
著者名 |
岡田 正志/監訳 |
著者名ヨミ |
オカダ マサシ |
出版者 |
TBS出版会
|
出版年月 |
1986.4 |
ページ数 |
720p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
007.64
|
分類記号 |
007.64
|
ISBN |
4-7825-1069-1 |
件名 |
プログラミング(コンピュータ) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ソフトウェア技術者、ソフトウェア開発支援環境の構築者、ソフトウェア・エンジニアリングの研究者などが少なくとも読んでおく必要のある論文を集大成した。現在開発または研究されているソフトウェア(プログラミング)環境の基礎となる著名な論文を網羅した。代表的なソフトウェア開発支援環境(およびその開発プロジェクト)の思想や概念をつかむことができる。ソフトウェア開発上の問題点を解消する手がかりを得ることができる。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 対話型ソフトウェア開発支援環境の概要(複雑さの障壁の打破 プログラマのための強力なツール 対話環境でのプログラミング:LISPの経験) 第2編 最近の対話型開発支援環境(Interlispプログラミング環境 コーネル・プログラム・シンセサイザ:直構文プログラミング環境 Pascalのための対話型プログラミング・システム 構造化エディタに基づくプログラミング環境:MENTORからの経験 プログラミング環境におけるオブジェクト指向言語の影響 UNIXプログラム開発環境 プログラム洗練化システム) 第3編 対話型開発支援環境の特徴(対話型システムにおけるユーザ・エンジニアリングの考え方 自動プログラマリング:プログラマーズ・アシスタント ディスプレイ指向型プログラマ支援システム INTERLISPのための画面指向エディタ EMACS:拡張性,変更性に富み,自己説明的なスクリーン・エディタ LISPマシン UNIXタイムシェアリング・システム:プログラマーズ・ワークベンチ ユーザ・ソフトウェア・エンジニアリング環境におけるソフトウェア・ツール ソフトウェア設計への層別化アプローチ プログラミング環境における動的データの必要性 常駐的環境間コミュニケーションによるソフトウェア・アーキテクチャ) 第4編 人工知能の応用(LISPプログラマーズ・アプレンティス プログラマーズ・アプレンティス:知識ベースによるプログラム編集 詳細化パラダイム:プログラム合成におけるコーディング知識と効率知識の相互作用) 第5編 対話型開発支援環境の展望(プログラミング言語を越えて STONEMAN概説 SPICEプロジェクト 対話型プログラミング環境から知的プログラミング環境へ |
内容細目表
前のページへ