蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7910119721 | M30/サ/ | 図書室 | | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000113117 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
著者名 |
なにわコラリアーズ/合唱
|
著者名ヨミ |
ナニワ コラリアーズ |
出版者 |
有限会社アールミック
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
2枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M194
|
分類記号 |
M194
|
書名 |
さわやかに かっこよく/なにわコラリアーズ(合唱) 全日本合唱コンクール全国大会 10年連続金賞の歩み Vol.2 コーラスライブラリー |
書名ヨミ |
サワヤカニ カッコヨク |
副書名 |
全日本合唱コンクール全国大会 10年連続金賞の歩み |
副書名ヨミ |
ゼンニホン ガッショウコンクール ゼンコクタイカイ ジッシュウネンレンゾク キンショウ ノ アユミ |
内容紹介 |
【DISC1】
1.第52回 全日本合唱コンクール
(1)月 課題曲
三木 露風/作詞 佐藤 眞/作曲
(2)Incantatio maris aestuosi (大波の魔術) フィンランドの叙事詩“Kalevala”より
ヴェリオ・トルミス/作曲
2.第53回 全日本合唱コンクール
(1)ふるさと 課題曲
室生 犀星/作詞 磯部 俶/作曲
(2)Saarella Palaa (島の火) Kanteletarより
ジャン・シベリウス/作曲
(3)Beata nobis
クヌート・ニーステッド/作曲
3.第54回 全日本合唱コンクール
(1)I (合唱のためのコンポジション第6番 「男声合唱のためのコンポジション」から) 課題曲
間宮 芳生/作曲
(2)Gryningsvind (暁の風)
ダニエル・ベルツ/作曲
4.第55回 全日本合唱コンクール
(1)Bushes And Briars 課題曲
ラルフ・ヴァーグハム・ウィリアムズ/作曲
(2)Prinsessa av solsken (太陽の下の王女)
セリム・パルムグレン/作曲
(3)An das Meer (海に寄せて) 「10の歌」から
マックス・レーガー/作曲
5.第56回 全日本合唱コンクール
(1)Ach vojna,vojna (あゝ戦争) 課題曲
レオシュ・ヤナーチェク/作曲
(2)Laulaisinko laulun sulle (お前に歌を歌おうか)
セリム・パルムグレン/作曲
(3)Slovenka Piesen (スロヴァキアの歌)
オイゲン・スホニュ/作曲
【DISC2】
1.第57回 全日本合唱コンクール
(1)緑色の笛 (「朔太郎の四つの詩」から) 課題曲
萩原 朔太郎/作詩 清水 脩/作曲
(2)Muistse mere laulud (古代の海の歌) エストニア古謡
ヴェリオ・トルミス/作曲
2.第58回 全日本合唱コンクール
(1)Mirjamin laulu (ミルヤムの詩) 課題曲
レーヴィ・マデトヤ/作曲
(2)Maarjamaa ballaad (マリアのバラード)
ヴェリオ・トルミス/作曲
(3)Pseudo‐Yoik NT (偽ヨイク(高音部じゃない))
ヤーッコ・マントゥヤルヴィ/作曲
|
叢書名 |
コーラスライブラリー |
内容細目表
-
1 【DISC1】
-
-
2 第52回 全日本合唱コンクール 広島厚生年金ホール 1999年11月21日
-
-
3 (1)月 課題曲
-
三木 露風/作詞 佐藤 眞/作曲
-
4 (2)Incantatio maris aestuosi (大波の魔術) フィンランドの叙事詩“Kalevala”より
-
ヴェリオ・トルミス/作曲
-
5 第53回 全日本合唱コンクール 札幌コンサートKitara 2000年11月26日 北海道知事賞
-
-
6 (1)ふるさと 課題曲
-
室生 犀星/作詞 磯部 俶/作曲
-
7 (2)Saarella Palaa (島の火) Kanteletarより
-
ジャン・シベリウス/作曲
-
8 (3)Beata nobis
-
クヌート・ニーステッド/作曲
-
9 第54回 全日本合唱コンクール 郡山市民文化センター大ホール 2001年11月24日 文部科学大臣賞
-
-
10 (1)I (合唱のためのコンポジション第6番 「男声合唱のためのコンポジション」から) 課題曲
-
間宮 芳生/作曲
-
11 (2)Gryningsvind (暁の風)
-
ダニエル・ベルツ/作曲
-
12 第55回 全日本合唱コンクール 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 2002年11月24日 滋賀県知事賞
-
-
13 (1)Bushes And Briars 課題曲
-
ラルフ・ヴァーグハム・ウィリアムズ/作曲
-
14 (2)Prinsessa av solsken (太陽の下の王女)
-
セリム・パルムグレン/作曲
-
15 (3)An das Meer (海に寄せて) 「10の歌」から
-
マックス・レーガー/作曲
-
16 第56回 全日本合唱コンクール 三重県文化会館大ホール 2003年11月23日 三重県知事賞
-
-
17 (1)Ach vojna,vojna (あゝ戦争) 課題曲
-
レオシュ・ヤナーチェク/作曲
-
18 (2)Laulaisinko laulun sulle (お前に歌を歌おうか)
-
セリム・パルムグレン/作曲
-
19 (3)Slovenka Piesen (スロヴァキアの歌)
-
オイゲン・スホニュ/作曲
-
20 【DISC2】
-
-
21 第57回 全日本合唱コンクール 愛知県県民文化会館メインホール 2004年11月21日 文部科学大臣賞
-
-
22 (1)緑色の笛 (「朔太郎の四つの詩」から) 課題曲
-
萩原 朔太郎/作詩 清水 脩/作曲
-
23 (2)Muistse mere laulud (古代の海の歌) エストニア古謡
-
ヴェリオ・トルミス/作曲
-
24 第58回 全日本合唱コンクール りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール 2005年11月20日 新潟県知事賞
-
-
25 (1)Mirjamin laulu (ミルヤムの詩) 課題曲
-
レーヴィ・マデトヤ/作曲
-
26 (2)Maarjamaa ballaad (マリアのバラード)
-
ヴェリオ・トルミス/作曲
-
27 (3)Pseudo‐Yoik NT (偽ヨイク(高音部じゃない))
-
ヤーッコ・マントゥヤルヴィ/作曲
-
28 第59回 全日本合唱コンクール 熊本県立劇場コンサートホール 2006年11月26日 日本放送協会賞
-
-
29 (1)小夜の中山 (「東海道中膝栗毛」から) 課題曲
-
千原 英喜/作曲
-
30 (2)Nagemus Eestist (エストニアの未来)
-
ヴェリオ・トルミス/作曲
-
31 (3)Dalvi duoddar luohti (冬山のヨイク)
-
セッポ・パーックナイネン/作曲
-
32 第60回 全日本合唱コンクール 東京文化会館大ホール 2007年11月11日 文部科学大臣賞
-
-
33 (1)虹 (「いつからか野に立って」から) 課題曲
-
高見 順/作詩 木下 牧子/作曲
-
34 (2)Raua needmine (鉄への呪い)~ショートカット版~
-
ヴェリオ・トルミス/作曲 佐々木 藍子/シャーマンドラム
-
35 第61回 全日本合唱コンクール 岡山シンフォニーホール 大ホール 2008年11月23日
-
-
36 (1)Waldmorgen (森の朝) 課題曲
-
ヨゼフ・ラインベルガー/作曲
-
37 (2)The singing Apes of Khao Yai (カオヤイの歌う狼たち)
-
ヤン・サンドストレム/作曲
前のページへ