検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

雑誌名

じゃらん

巻号名 2023年 8月号 通巻364号
通番 00364
発行日 20230820
出版者 リクルート北海道じゃらん


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0123026544K//書庫3雑誌貸出禁止在庫   ×
2 ふしこ3220096444図書室雑誌一般貸出貸出中  ×
3 ちえりあ7990068467書庫雑誌一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
291.1 291.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000375407
巻号名 2023年 8月号 通巻364号
通番 00364
発行日 20230820
特集記事 絶景×温泉×ランチ 夏の日帰りドライブ
出版者 リクルート北海道じゃらん

(他の紹介)内容紹介 杉田敦(美術批評、女子美術大学教授)とアートの世界で生きる16人のダイアログ。
(他の紹介)目次 1 artist―表現を生み出す人(オルタナティヴ・スペースから行動すら(山下美幸)
ツールやジャンルをつくる(伊藤ガビン) ほか)
2 curator―表現を編む人(“何かをつくる”意識を持つ(蔵屋美香)
“私”を起点に仕事をする(笠原美智子) ほか)
3 facilitator―表現をつなぐ人(アートは社会と人をつなぐ(北川フラム)
アーティストの可能性を広げる(千葉由美子) ほか)
4 critic―表現をひらく人(“イメージを見る目”を養う(竹内万里子)
異なる文化背景を持つ人々と協働関係を築く(キム・ヒュンジン) ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉田 敦
 美術批評。1957年生まれ。名古屋大学理学部物理学科卒業。現代美術と哲学、科学、メディアの関係について論じる。現在、女子美術大学芸術学部、大学院芸術表象研究領域教授。慶應義塾大学、愛知県立芸術大学などでも講義を行う。オルタナティヴ・スペースart&river bankの運営も行っている。国際美術評論家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 絶景×温泉×ランチ 夏の日帰りドライブ
2 花火・夏祭り・イベント100
3 海鮮・肉・野菜・そば・うどん! 絶品クチコミグルメ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。