検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

お繕いの本 野口光の、ダーニングでリペアメイク    

著者名 野口 光/著
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112691104593/ノ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 菊水元町4313146286593/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
377.2 377.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001209810
書誌種別 図書
書名 生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま     
書名ヨミ セイコン カセキ カラ ワカル コセイブツ ノ リアル ナ イキザマ 
著者名 泉 賢太郎/著
著者名ヨミ イズミ ケンタロウ
出版者 ベレ出版
出版年月 2017.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 457.8
分類記号 457.8
ISBN 4-86064-526-7
内容紹介 古生物のウンチ化石を研究する著者が案内する、知られざる生痕化石の世界。地層に刻まれた太古の生物の行動の痕跡から、恐竜やアンモナイト、三葉虫といった古生物の生々しい生態や、壮大な進化の歴史に迫る。
著者紹介 1987年生まれ。東京都出身。東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。博士(理学)。国立環境研究所を経て、千葉大学教育学部理科教育講座特任助教。
件名 化石、古生態学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 基本のダーニングをはじめ、羊毛フェルトや刺繍を駆使する方法や生地の裂け目や擦り切れの補修の仕方など、手縫いでものを蘇らせる「お繕い」のオリジナルアイデアが詰まった決定版。
(他の紹介)目次 基本テクニック(ゴマシオダーニング
バスケットダーニング
ハニカムダーニング
タンバリンダーニング)
応用テクニック(あて布〜上から
あて布〜下から
股下のダメージに
脇のダメージに
端っこのダメージに
羊毛フェルトダーニング
大穴ダーニング
フランケンダーニング
スイスダーニング)
(他の紹介)著者紹介 野口 光
 テキスタイルデザイナー。ニットブランド「hikaru noguchi」主宰。武蔵野美術大学を卒業後、イギリスの大学にてテキスタイルデザインを学ぶ。東京、ロンドンをベースに、インテリアをはじめ、ファッション界でニットデザインのコレクションの発表を続ける。世界各地でテキスタイル関連のデザインやコンサルタント、執筆など活動の幅を広げている。近年はダーニング人気の火付け役として、国内外やZOOMにて教室やワークショップを開催。オリジナルダーニングマッシュルーム、ステッチ糸も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。