検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

アイコンデザインのひみつ 洞窟壁画からスマートフォンまで    

著者名 米倉 英弘/著
出版者 翔泳社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181092487727/ヨ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013102821727/ヨ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013356250727/ヨ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 9013242350727/ヨ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
727 727
シンボルマーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001776988
書誌種別 図書
書名 アイコンデザインのひみつ 洞窟壁画からスマートフォンまで    
書名ヨミ アイコン デザイン ノ ヒミツ 
著者名 米倉 英弘/著
著者名ヨミ ヨネクラ ヒデヒロ
出版者 翔泳社
出版年月 2023.6
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 727
分類記号 727
ISBN 4-7981-7719-9
内容紹介 アイコンのデザインは、日常生活においてとても身近な存在。ピクトグラム、サイン、マークなども含む幅広い絵文字やビジュアルシンボルを取り上げ、その歴史と知識、ノウハウ、実例、デザイン方法のコツを紹介する。
著者紹介 桑沢デザイン研究所卒業。道吉デザイン研究室を経て、細山田デザイン事務所入社。雑誌、書籍など紙媒体のエディトリアルデザインを中心に、アートディレクション、デザインを手がける。
件名 シンボルマーク
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 アイコン・ピクトグラムの歴史と知識、ノウハウ、実例、デザイン方法のコツ。
(他の紹介)目次 1 「アイコン」ってなあに?(私たちが「アイコン」と呼んでいるものは、何でしょう
画面の上の「アイコン」にもいろいろな種類があります ほか)
2 「アイコン」を見てみよう―歴史編(人類は、文字よりはるか以前から「絵」や「線」を描いていました
洞窟に描かれていたのは、「絵」だけでは、ありませんでした ほか)
3 「アイコン」を作ってみよう(「アイコン」をデザインしよう―アイコンデザインの進め方
ここまでのおさらい―デザインは行ったり来たり)
4 「アイコン」のバリエーション(いろいろなデザイン&アイデア―「アイコン」って、みんな同じ?いろんなスタイルを試してみよう
フォントファミリーという考え方―「絵文字」ですから、「フォントファミリー」は参考になります ほか)
5 アイコン実例集13works


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。