検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

時の余白に  続々   

著者名 芥川 喜好/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181053828914.6/アク/31階図書室63B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中岡 哲郎
2002
502.1 502.1
技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001738897
書誌種別 図書
著者名 芥川 喜好/[著]
著者名ヨミ アクタガワ キヨシ
出版者 みすず書房
出版年月 2023.1
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-09557-6
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 時の余白に  続々   
書名ヨミ トキ ノ ヨハク ニ 
内容紹介 世相の片隅に息づいている美を手がかりに、廉直さを失った現代に鋭く警世を発し、本当の豊かさとは何かを深沈と問いかけた記者人生の集大成。『読売新聞』連載などを単行本化。
著者紹介 長野県生まれ。早稲田大学文学部美術史学科卒業。元読売新聞編集委員。元日本大学芸術学部講師。日本記者クラブ賞受賞。著書に「画家たちの四季」「バラックの神たちへ」など。

(他の紹介)内容紹介 産業を担う企業の技術は市場の要請にどのように応えて成長するか。東レ、ニコンとキヤノン、シャープ、三菱重工など国際競争力を支える技術形成を検証し、日本技術の到達点を問う。
(他の紹介)目次 第1章 総論:戦後産業技術の形成過程
第2章 レーダーおよびマグネトロン開発過程を中心とした旧海軍技術
第3章 PAN系炭素繊維の開発
第4章 シャープにおける液晶ディスプレイ開発
第5章 半導体露光装置ステッパーの開発
第6章 三菱重工業におけるタービン製造技術の形成過程
第7章 自動車用冷延薄鋼板の発展
(他の紹介)著者紹介 中岡 哲郎
 1928年京都に生まれる。1953年京都大学理学部卒業。定時制高校教師、企業技術者、神戸市外国語大学、大阪市立大学、大阪経済大学の教師を経て、2002年4月以降は教職を退く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。