検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

痛み・鎮痛の教科書<しくみと治療法> カラー図解    

著者名 上野 博司/監修   影山 幾男/監修   守口 龍三/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013278389492/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012972508492/イ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113163411492/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
493.152 493.152
水俣病 公害訴訟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001454203
書誌種別 図書
書名 痛み・鎮痛の教科書<しくみと治療法> カラー図解    
書名ヨミ イタミ チンツウ ノ キョウカショ シクミ ト チリョウホウ 
著者名 上野 博司/監修
著者名ヨミ ウエノ ヒロシ
著者名 影山 幾男/監修
著者名ヨミ カゲヤマ イクオ
著者名 守口 龍三/監修
著者名ヨミ モリグチ リュウゾウ
出版者 ナツメ社
出版年月 2020.3
ページ数 263p
大きさ 21cm
分類記号 492
分類記号 492
ISBN 4-8163-6772-4
内容紹介 痛みの定義や分類に始まり、痛みの伝達機構、部位別の痛みの特徴や原因となる疾患、痛みの評価と治療の実際について、西洋医学と東洋医学の両方の観点から、わかりやすく詳説。使用する経穴も掲載する。
件名 痛み
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東都大学工学部の早乙女賢一教授は画期的な光量子コンピューター開発において、世界最先端の位置にいた。スーパーコンピューター開発に固執し、研究費を削る日本を見限って、シンガポールと共同開発プロジェクトを現地に立ち上げる。その計画「オペレーション・夜明け」を牽引するのは、かつて凄腕商社マンとしてアジアで活躍するも、挫折を味わった望月嘉彦。元通産審議官にして日本産業振興の裏業師と呼ばれた天童寛太郎は沈みゆく経済大国ニッポンが起死回生を遂げるためにこの計画を利用しようとしていた。早乙女教授の研究は潤沢な資金と設備によって順調に進んでいたが、世界を変えるコンピューターを巡り、大国間の謀略が始まる…。
(他の紹介)著者紹介 真山 仁
 1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒。新聞記者、フリーライターを経て、2004年、企業買収の壮絶な裏側を描いた『ハゲタカ』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。