検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

盆踊りの戦後史 「ふるさと」の喪失と創造  筑摩選書  

著者名 大石 始/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180910804386.8/オ/1階図書室47B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジュラール・ド・ネルヴァル 入沢 康夫
1980
958.68 958.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001543264
書誌種別 図書
著者名 大石 始/著
著者名ヨミ オオイシ ハジメ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.12
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01719-2
分類記号 386.81
分類記号 386.81
書名 盆踊りの戦後史 「ふるさと」の喪失と創造  筑摩選書  
書名ヨミ ボンオドリ ノ センゴシ 
副書名 「ふるさと」の喪失と創造
副書名ヨミ フルサト ノ ソウシツ ト ソウゾウ
内容紹介 人が集まり、音頭にあわせて踊る「盆踊り」は、楽しいだけでなく人や地域にとって大切な役割を持ち、その役割も時とともに変化してきた。盆踊りを通して日本の地域コミュニティの変遷を見つめ、その未来を考える。
著者紹介 1975年東京生まれ。ライター、編集者。旅と祭りの編集プロダクション「B.O.N」所属。著書に「ニッポン大音頭時代」「ニッポンのマツリズム」「奥東京人に会いに行く」など。
件名1 盆踊
叢書名 筑摩選書



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。