検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくらの民主主義なんだぜ   朝日新書  

著者名 高橋 源一郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119761831304/タ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012781963304/タ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012986149304/タ/新書14一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012847148304/タ/新書26一般図書一般貸出貸出中  ×
5 太平百合原2410294579304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 白石東4211955903304/タ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
7 厚別西8213091393304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 厚別南8313113204304/タ/新書一般図書一般貸出在庫  
9 はちけん7410284710304/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 ちえりあ7900256202304/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  
11 ちえりあ7980007541304/タ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドレス・バルバ 宇野 和美
2020
963 963

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000937041
書誌種別 図書
書名 ぼくらの民主主義なんだぜ   朝日新書  
書名ヨミ ボクラ ノ ミンシュ シュギ ナンダゼ 
著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.5
ページ数 255p
大きさ 18cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-02-273614-7
内容紹介 壊れた日本を作り直す、絶望しないための48か条。震災と原発、特定秘密保護法、若者の就活、ヘイトスピーチ、従軍慰安婦、表現の自由などを取りあげる。『朝日新聞』連載「論壇時評」を書籍化。
著者紹介 1951年生まれ。横浜国立大学経済学部中退。作家。明治学院大学国際学部教授。「優雅で感傷的な日本野球」で三島由紀夫賞、「さよならクリストファー・ロビン」で谷崎潤一郎賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 1994年、緑のジャングルと茶色い川をかかえる亜熱帯の町サンクリストバルに、理解不能な言葉を話す子どもたちがどこからともなく現れた。彼らは物乞いをしたり盗みを働いたりして大人たちを不安に陥れ、さらにスーパーを襲撃した。そして数ヶ月後、不可解な状況で32人の子どもたちが一斉に命を落とした。子どもたちはどこから来たのか。どうして死ぬことになったのか。社会福祉課の課長として衝撃的な出来事に関わった語り手が、22年後のいま、謎をひもといていく―。現代スペインを代表する作家が奇妙な事件を通して描く、子どもの無邪気さと暴力性、そして野生と文明、保護と支配の対比。純粋で残酷な子どもたちの物語。
(他の紹介)著者紹介 バルバ,アンドレス
 1975年、スペインのマドリード生まれ。小説家、エッセイスト、写真家、脚本家、翻訳家として活躍。2001年に小説La hermana de Katiaでエラルデ小説賞の最終候補となり、世に知られるようになる。2006年に発表したVersiones de Teresaでトレンテ・バリェステル賞を受賞。2017年刊行の『きらめく共和国』でエラルデ小説賞を受賞。イギリスのグランタ誌で2010年に発表された、スペイン語圏の注目の若手作家22人のひとりにも選ばれている、現代スペイン文学を代表する作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 和美
 東京外国語大学スペイン語学科卒業。バルセロナ自治大学言語文学教育修士課程修了。出版社勤務を経てスペイン語翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。