検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

茶房(タバン)と画家と朝鮮戦争 ペク・ヨンス回想録     

著者名 ペク ヨンス/著   与那原 恵/監訳   五十川 潔/訳   ペク・ヨンスプロジェクト/編
出版者 白水社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180688442723.2/ペ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001526372
書誌種別 図書
書名 茶房(タバン)と画家と朝鮮戦争 ペク・ヨンス回想録     
書名ヨミ タバン ト ガカ ト チョウセン センソウ ペク ヨンス カイソウロク 
著者名 ペク ヨンス/著
著者名ヨミ ペク ヨンス
著者名 与那原 恵/監訳
著者名ヨミ ヨナハラ ケイ
著者名 五十川 潔/訳
著者名ヨミ イソカワ キヨシ
出版者 白水社
出版年月 2020.10
ページ数 231p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 723.21
分類記号 723.21
ISBN 4-560-09781-6
内容紹介 日本統治下で生まれ、戦時下の大阪で洋画を学び、日本の敗戦直前に帰国。朝鮮戦争を生き延びて芸術運動の再興に尽力した、韓国を代表する画家ペク・ヨンスが、その情熱的な半生を回想する。カラー作品集も併録。
著者紹介 1922〜2018年。朝鮮生まれ。大阪美術学校で洋画を学ぶ。朝鮮に戻り創作活動を展開。朝鮮戦争休戦協定後、芸術運動の再興に尽力。銀冠文化勲章を授与される。
個人件名 白 榮洙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本統治下で生まれ、戦時下の大阪で洋画を学び、日本の敗戦直前に帰国。朝鮮戦争を生き延びて芸術運動の再興に尽力した、韓国を代表する画家の情熱的な半生と、歴史に埋もれた仲間たちの魂の輝き。カラー作品集を併録。
(他の紹介)目次 1章 巣立ちのとき―1922年〜(雪降る華厳寺の道
帰国、木浦へ ほか)
2章 茶房の熱気―1947年〜(沈亨求とスジェビ
和信百貨店の垂れ幕 ほか)
3章 戦禍のなかで―1950年〜(死んだ街
茶房の不気味な空気 ほか)
4章 広げた自由の翼―1951年〜(束の間の天国
釜山住宅事情 ほか)
5章 小さな光―1953年〜(明洞のモナリザ
水標橋 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ペク ヨンス
 白榮洙。1922年、朝鮮・水原で生まれる。2歳のとき父が死去。母に連れられ、伯父が住む大阪に転居する。42年、大阪美術学校に進学し洋画を学ぶ。45年3月、大阪の自宅で空襲で焼け、朝鮮に戻る。木浦で朝鮮解放を迎え、47年にソウルに移る。精力的に創作活動を展開するが、50年に朝鮮戦争が勃発。釜山への避難を余儀なくされる。避難先でも絵を描き続け、53年に休戦協定が成立するとソウルへ帰還。作家・詩人・映画人など多くの芸術家とともに、芸術運動の再興に力を尽くした。79年にパリへ移住し、2011年に韓国に帰国。16年、銀冠文化勲章を授与される。18年6月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
与那原 恵
 1958年、東京都生まれ。ノンフィクション作家。大叔父で沖縄出身の画家・南風原朝光が活動したアトリエ村「池袋モンパルナス」界隈で育った。2014年、『首里城への坂道―鎌倉芳太郎と近代沖縄の群像』(中央公論新社)で河合隼雄学芸賞、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十川 潔
 1933年、宮崎県生まれ。38年、数学教師の父に伴ってソウルに渡る。幼少期をソウルで暮らし、のちに現在の北朝鮮に転居。実母、継母ともに死別。46年11月、父の郷里の大分県佐伯市に帰着。52年、九州大学教養部理科に入学し、のちに文学部哲学科に転部、58年、同大学大学院文学研究科(心理学専攻)修士課程修了。58年、福岡県に入庁、社会福祉に従事する。63年、愛知県に移籍し、児童相談所などに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。