検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人生に必要な知恵はすべてホンから学んだ   朝日新書  

著者名 草刈 正雄/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180672388778.2/ク/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001505793
書誌種別 図書
書名 人生に必要な知恵はすべてホンから学んだ   朝日新書  
書名ヨミ ジンセイ ニ ヒツヨウ ナ チエ ワ スベテ ホン カラ マナンダ 
著者名 草刈 正雄/著
著者名ヨミ クサカリ マサオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.8
ページ数 209p
大きさ 18cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-02-295086-4
内容紹介 台本は、生きる知恵と人生の意味を教えてくれる言葉の宝庫。俳優・草刈正雄が、「真田丸」「なつぞら」をはじめとする代表作の名台詞と共に、半生を語る。
著者紹介 1952年福岡県生まれ。俳優。テレビドラマ、舞台など幅広く活躍。教養バラエティ番組「美の壺」の2代目ナビゲーター。
個人件名 草刈 正雄
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「大博打の始まりじゃあ!!」「負ける気がせん!」「お前は堂々としてろ。堂々と、ここで、生きろ」「わしが死んでも悲しむ必要はない」…『真田丸』『なつぞら』をはじめ、名台詞に受けた直感から、「『ごめんなさい』と『ありがとう』は、素直に言えるように」という教えをくれた母との思い出まで、初めて語る本音の独白!50年間、台詞を生きて見えてきた、自分の原点、家族のすがた、生と死のかたち。名台詞がおしえてくれる、いまを生きる知恵と人生の意味。
(他の紹介)目次 第1章 役者は台詞から生まれる(母と僕と映画と
「ごめんなさい」と「ありがとう」
細胞にひっつくまで
観ている人をいい意味で裏切りたい
台詞であれば素直に言える
舞台の上で生きる時間
台詞に色をつけられる時代劇)
第2章 役者は脚本家から生まれる(「この作品は、やらなくては」
直球の決め台詞
人を描くというユーモア
直感的に素直になれるかどうか)
第3章 だから役者はやめられない(受け入れて、手放す
いろいろな表情を持つ男
シンプルな生きる知恵
人は変わることができる
人間同士のつながりとは
生と死は別物じゃない
ドラマを支えるリアリティー)
第4章 名台詞ここにあり(『真田太平記』
『真田丸』
『なつぞら』)
(他の紹介)著者紹介 草刈 正雄
 1952年福岡県小倉市(現・北九州市小倉北区)出身。69年デビュー。70年に資生堂のCMに起用され人気を博す。以後、俳優としても活動開始。74年に映画『卑弥呼』で映画デビュー。以来、テレビドラマ、舞台でも幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。