検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

漬物・佃煮・なめ味噌   別冊うかたま  

著者名 日本調理科学会/企画・編集
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180770372KR596.3/ツ/2階郷土119A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 清田5513733724596.3/ツ/図書室26一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安房 直子 こみね ゆら
2009
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001410689
書誌種別 図書
著者名 日本調理科学会/企画・編集
著者名ヨミ ニホン チョウリ カガクカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2019.9
ページ数 128p
大きさ 26cm
分類記号 596.3
分類記号 596.3
書名 漬物・佃煮・なめ味噌   別冊うかたま  
書名ヨミ ツケモノ ツクダニ ナメミソ 
件名1 料理
叢書名 別冊うかたま
叢書名 伝え継ぐ日本の家庭料理

(他の紹介)内容紹介 野原の真ん中に、くまの楽器店はありました。かんばんには、「ふしぎや」とかかれています。そこでは、ふしぎなふしぎな楽器が、たくさんありました。お客さんが、すてきな気持ちになる楽器なのです。心がやさしくなる絵本。
(他の紹介)著者紹介 安房 直子
 1943年、東京に生まれる。日本女子大学国文科卒業。在学中より山室静氏に師事、「目白児童文学」「海賊」を中心に、心に残る数々の美しい物語を発表。1993年永眠。『さんしょっ子』で、第3回日本児童文学者協会新人賞、『北風のわすれたハンカチ』で第19回産経児童出版文化賞推薦、『風と木の歌』で第22回小学館文学賞、『遠い野バラの村』で第20回野間児童文芸賞、『山の童話 風のローラースケート』で第3回新美南吉児童文学賞、『花豆の煮えるまで―小夜の物語』でひろすけ童話賞、赤い鳥文学賞特別賞ほか、多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こみね ゆら
 熊本県生まれ。東京芸術大学絵画科油画・同大学大学院修了。その後、フランス政府給費留学生として渡仏。帰国後は、挿し絵、絵本などで活躍中。『さくら子のたんじょう日』(童心社)で日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 <野菜いろいろ・梅・魚介の漬物>
2  にしん漬け(北海道)
3  松前漬け(北海道)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。