検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

女はいつも四十雀     

著者名 林 真理子/著
出版者 光文社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513895929914/ハ/図書室19一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013093385914/ハ/図書室08b一般図書一般貸出在庫  
3 北区民2113141028914/ハ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 白石区民4113225181914/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 豊平区民5113141450914/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 旭山公園通1213166612914/ハ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
7 白石東4212220513914/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 厚別南8313222559914/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 新発寒9213104400914/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
338.7 338.7
クレジット カード 電子マネー 消費金融 信用調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001382536
書誌種別 図書
著者名 林 真理子/著
著者名ヨミ ハヤシ マリコ
出版者 光文社
出版年月 2019.6
ページ数 329p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-95099-6
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 女はいつも四十雀     
書名ヨミ オンナ ワ イツモ シジュウカラ 
内容紹介 人ヅマだろうと、子持ちであろうと、やはり四十代はモテ期。女としての黄金期だったというのである-。元祖「アラフォー」ウォッチャー林真理子による、平成最後の5年分のエッセイ。『STORY』連載を書籍化。
著者紹介 1954年山梨県生まれ。日本大学藝術学部卒業後、コピーライターとして活躍。「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞、「白蓮れんれん」で柴田錬三郎賞を受賞。紫綬褒章を受章。

(他の紹介)内容紹介 毎日便利に使っている電子マネーやクレジットカードで、実は我々の「信用」が格付けされている。大不況の中、キャッシュレス時代を賢く生き抜くには、知られざるカードの世界を知ることが第一なのだ。いかにして「信用偏差値」を上げるか、そのノウハウを伝授。
(他の紹介)目次 第1章 個人に「信用偏差値」を持ち込め!
第2章 電子マネー隆盛の時代
第3章 クレジットカードVS電子マネー 知られざる闘争
第4章 クレジットカード陣営の総反撃が始まった
第5章 信用社会 日米の違い
第6章 信用格差社会を生き抜くカードの使い方
(他の紹介)著者紹介 岩田 昭男
 1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了。月刊誌記者を経て、現在は流通、メディアに強いフリージャーナリストとして、主に雑誌で活躍中。放送、マルチメディア関連の仕事も多い。クレジットカードについては「使い勝手」から「裏ワザ」まで精通し、その研究は20年前からのライフワーク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。