蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
わかる・伝わる・つながる根拠のある介護記録のつくり方 おはよう21ブックス
|
著者名 |
田形 隆尚/著
|
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119107464 | 369.2/タ/ | 1階図書室 | 45A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012784145 | 369/タ/ | 大型本 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
修理する権利 : 使いつづける自由…
アーロン・パーザ…
日本知的財産史事典 : トピックス…
日外アソシエーツ…
60分でわかる!最新IPビジネス超…
KPMGコンサル…
知的財産法
田中 浩之/著,…
新NFTの教科書 : web3時代…
天羽 健介/編著…
生成AIと知財・個人情報Q&A
齋藤 浩貴/編著…
知財紛争“和解”の実務
三山 峻司/編著…
バーチャル空間のビジネスと知財法務…
関 真也/編著,…
オープンイノベーション時代の技術法…
鮫島 正洋/編集…
事業をサポートする知的財産実務マニ…
宮川 幸子/編,…
デザインに関わる人のための知的財産…
麻生 典/著
キャリアアップのための知財実務のセ…
岩永 利彦/著
知財DX : 日本の開発力を甦らせ…
古川 智昭/著
入門知的財産法
平嶋 竜太/著,…
知財とパブリック・ドメイン2
田村 善之/編著
知財とパブリック・ドメイン3
田村 善之/編著
知財とパブリック・ドメイン1
田村 善之/編著
デザインと知的財産法実務 : ブラ…
黒田 薫/著
役員・経営者のための知的財産Q&A
イノベンティア/…
知的財産で社会を変える : SSP…
青山学院大学知財…
図解最新知的財産権のしくみと手続き…
渡辺 弘司/監修
XR・メタバースの知財法務
関 真也/著
中国知的財産法 : 法解説と実務ハ…
馮 超/共著,光…
デザイン保護法
茶園 成樹/編著…
知的財産法演習ノート : 知的財産…
小泉 直樹/編著…
最新知的財産権の基本と実務 : 図…
渡辺 弘司/監修
知りたいことがすぐわかる図解知的財…
ジーベック国際特…
世界の知的財産権
大樹 七海/著,…
知財実務のツボとコツがゼッタイにわ…
酒谷 誠一/著
NFTの教科書 : ビジネス・ブロ…
天羽 健介/編著…
オープンイノベーションの知財・法務
山本 飛翔/著
攻めの農林水産業のための知財戦略 …
農水知財基本テキ…
18歳からはじめる知的財産法
大石 玄/編,佐…
ざんねんな日本のものづくり : ゼ…
日本知財標準事務…
学校で知っておきたい知的財産権3
おおつか のりこ…
知的財産法入門
茶園 成樹/編
学校で知っておきたい知的財産権2
おおつか のりこ…
実務家のための知的財…2020年度版
弁理士クラブ知的…
学校で知っておきたい知的財産権1
おおつか のりこ…
ロボジョ! : 杉本麻衣のパテント…
稲穂 健市/著
知財トラブルの出口戦略と予防法務 …
服部 誠/著,中…
知的財産権のガイドブック : 和英
渡邉 知子/著
知的財産法
角田 政芳/著,…
入門知的財産法
平嶋 竜太/著,…
知的財産権訴訟要論意匠編
竹田 稔/著,川…
スタートアップの知財戦略 : 事業…
山本 飛翔/著
知的財産権六法2020
角田 政芳/編
知識・知恵・素敵なアイデアをお金に…
中本 繁実/著
すごいぞ!はたらく知財 : 14歳…
内田 朋子/著,…
知財実務のツボとコツがゼッタイにわ…
酒谷 誠一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000590614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わかる・伝わる・つながる根拠のある介護記録のつくり方 おはよう21ブックス |
書名ヨミ |
ワカル ツタワル ツナガル コンキョ ノ アル カイゴ キロク ノ ツクリカタ |
著者名 |
田形 隆尚/著
|
著者名ヨミ |
タガタ タカヒサ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
3,133p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.26
|
分類記号 |
369.26
|
ISBN |
4-8058-3622-4 |
内容紹介 |
利用者・家族の信頼につながり、チームケアの要ともなる、根拠のある介護記録のつくり方をイラストを交えてわかりやすく解説する。介護・福祉の応援サイト『けあサポ』連載に加筆・修正して書籍化。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。田形社会福祉士事務所所長(社会福祉士・介護支援専門員)。熊本学園大学、九州保健福祉大学等の非常勤講師も兼任。著書に「“ケアが変わる”介護記録の書き方」など。 |
件名 |
高齢者福祉、介護記録 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
専門家がホンネで解説!知的財産の使い方、守り方、活かし方がこれ一冊でわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 気づいたらあなたも加害者に!知的財産の基礎知識(10年と2カ月前から考えてる まさかのプーさん登場!? ほか) 第2章 アウト?セーフ?知的財産権侵害のボーダーライン(私が愛した写真 すべての原作に敬意を ほか) 第3章 もう泣き寝入りしない!知的財産トラブルの予防・解決マニュアル(早口で言ってみよう もしかして入れ替わってる〜!? ほか) 第4章 特許の取得しやすい体制を目指して 企業や研究所の知財戦略(決戦、現代特許戦略 パイレーツ・オブ・知的財産 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 大和 レイ法律事務所代表弁護士。東京弁護士会所属。「芸能人の権利を守る日本エンターテイナーライツ協会」共同代表理事。厚生労働省「労働法教育に関する支援対策」教材作成委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 有加 弁護士。レイ法律事務所所属。第二東京弁護士会所属。映画、出版、写真など著作物に関する使用許諾契約、著作権・商標権侵害事案への法的対応などの業務を行う。インターネット関連サービスの提供事業に伴う法的問題も積極的に取り扱っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 貴法 知的財産管理技能士。相続診断士・敷金診断士。行政書士有資格者。レイ法律事務所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂本 ロクタク イラストレーター。東京デザイナー学院の講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ