検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死神裁判 妻を奪われたボヘミア農夫の裁判闘争    

著者名 ヨハネス・デ・テプラ/著   青木 三陽/共訳   石川 光庸/共訳
出版者 現代書館
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013014785943/テ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001240942
書誌種別 図書
書名 死神裁判 妻を奪われたボヘミア農夫の裁判闘争    
書名ヨミ シニガミ サイバン 
著者名 ヨハネス・デ・テプラ/著
著者名ヨミ ヨハネス デ テプラ
著者名 青木 三陽/共訳
著者名ヨミ アオキ サンヨウ
著者名 石川 光庸/共訳
著者名ヨミ イシカワ ミツノブ
出版者 現代書館
出版年月 2018.2
ページ数 243p
大きさ 19cm
分類記号 943.4
分類記号 943.4
ISBN 4-7684-5808-2
内容紹介 妻を病気で亡くした農夫が死神を殺人罪で訴え、さらに妻の生命回復を要求し、裁判長を務める神の前で論戦が始まった…。生命と愛の大切さを訴える農夫と、命のはかなさと現世の辛さを語る死神の問答集を新訳。
著者紹介 テプラ出身。ザーツの公証人。ラテン語学校長。市文書官。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 亡き妻を取り戻す裁判を起こした農夫。被告は死神、裁判長は神様。中世古典の名作が新しい翻訳で甦る。
(他の紹介)著者紹介 青木 三陽
 1975年長崎生まれ。京都大学大学院人間・環境学科研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(人間・環境学)。大谷大学任期制助教等を経て、京都大学非常勤講師。ドイツ中世文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 光庸
 独語学・ゲルマン語学、洋学史専攻。元京都大学教授。著・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。