蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113181355 | 369/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001440861 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
渋沢栄一に学ぶ福祉の未来 |
書名ヨミ |
シブサワ エイイチ ニ マナブ フクシ ノ ミライ |
著者名 |
杉山 博昭/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ ヒロアキ |
出版者 |
青月社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.021
|
分類記号 |
369.021
|
ISBN |
4-8109-1336-1 |
内容紹介 |
日本資本主義の父は、福祉の先駆者でもあった。さまざまな福祉活動を展開して、日本の福祉の基礎を築くのに貢献した渋沢栄一の史実を紹介し、彼の姿から何を学ぶべきかを考える。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。日本福祉大学大学院修士課程修了。博士(学術・福祉)。ノートルダム清心女子大学教授。著書に「「地方」の実践からみた日本キリスト教社会福祉」など。 |
件名 |
社会福祉-日本 |
個人件名 |
渋沢 栄一 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コマールで軍務についていたマイルズの従兄弟イワン・ヴォルパトリル大尉のもとを、機密保安庁職員が訪れた。女の子をひっかけてほしいというのだ。女の子ならイワンの得意分野。彼女の家に押しかけたはいいが、そのあとの展開がいけない。スタナーで撃たれ拘束され誘拐容疑をかけられたのだ。彼女が追われていることを知ったイワンは、窮地を逃れるため偽装結婚を申し出るが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ビジョルド,ロイス・マクマスター 1949年、アメリカ生まれ。86年に『名誉のかけら』でデビューしたのち、わずか数年でヒューゴー賞、ネビュラ賞を次々と受賞、一躍その地位を確固たるものにした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小木曽 絢子 東京女子大学文学部英米文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ