検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文豪の漢文旅日記 鷗外の渡欧、漱石の房総  新典社選書  

著者名 森岡 ゆかり/著
出版者 新典社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119652857919.6/モ/1階図書室68B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 健之介
1916
090
Nikolai

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000915740
書誌種別 図書
著者名 森岡 ゆかり/著
著者名ヨミ モリオカ ユカリ
出版者 新典社
出版年月 2015.3
ページ数 291p
大きさ 19cm
ISBN 4-7879-6821-0
分類記号 919.6
分類記号 919.6
書名 文豪の漢文旅日記 鷗外の渡欧、漱石の房総  新典社選書  
書名ヨミ ブンゴウ ノ カンブン タビニッキ 
副書名 鷗外の渡欧、漱石の房総
副書名ヨミ オウガイ ノ トオウ ソウセキ ノ ボウソウ
内容紹介 漢詩が挿入された旅日記、森鷗外「航西日記」と夏目漱石「木屑録」のダイジェストを現代語訳・書き下し文・原文の順で収録する。それぞれの作品の簡潔な説明も掲載。漢文に造詣が深い作家・中島敦の漢詩文も紹介する。
著者紹介 1962年大阪市生まれ。奈良女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻(博士課程)単位取得後退学。博士(文学)。著書に「文豪だって漢詩をよんだ」など。
件名1 航西日記
件名2 木屑録
叢書名 新典社選書

(他の紹介)内容紹介 1861年25歳で来日したニコライは、亡くなるまでの50年間にわたる日記を残していた。著者により発見されたこの日記には明治の文化人たちとの交流から各地の庶民の生活、伝道の記録、さらに日露戦争時の苦悩などがつぶさに記されていた。この貴重な歴史的資料を紹介しつつ近代化してゆく明治日本とロシアの魂との相克を鮮明に描く。
(他の紹介)目次 第1章 来日まで
第2章 函館時代、信徒の誕生
第3章 布教の実態
第4章 日露戦争時の日記―愛国心とロシア人捕虜
第5章 ニコライと明治日本


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。