蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112157086 | KR818.1/ホ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
相場の“時期と水準”をピンポイントで的中させ続けてきたゴッドハンド・若林栄四が、独自の黄金分割理論と、歴史観に裏付けられた相場大局観に基づき、低迷を続けてきた日本経済の大転換を予測。大転換の先にある2013年からの黄金の投資戦略。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「時間の経過」の持つ意味 第2章 日本経済デフレ脱却への経路 第3章 復活する米国経済と米国の底力 第4章 ユーロ問題は大過なく終了する 第5章 2013年の相場予測と黄金の投資戦略 第6章 相場は「黄金分割」で定められている 第7章 為替ディーラーが心得ておくべきこと―東京銀行為替資金部新任課長物語 |
(他の紹介)著者紹介 |
若林 栄四 1966年、京都大学法学部卒業。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。同行シンガポール支店為替課長、本店為替資金部課長、ニューヨーク支店次長を経て、1987年、勧角証券(アメリカ)執行副社長。1996年末退職。現在、米国(ニューヨーク)に在住。日本では外国為替コンサルタント会社である(株)ワカバヤシエフエックスアソシエイツの代表取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ