検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

だじゃれどうぶつ図鑑     

著者名 薮内 正幸/原案・絵   スギヤマ カナヨ/文
出版者 偕成社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119116028J48/ダ/こどもの森6B児童書一般貸出在庫  
2 西区民7113036136J48/ダ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000588586
書誌種別 図書
著者名 薮内 正幸/原案・絵
著者名ヨミ ヤブウチ マサユキ
出版者 偕成社
出版年月 2012.10
ページ数 93p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-533460-6
分類記号 480
分類記号 480
書名 だじゃれどうぶつ図鑑     
書名ヨミ ダジャレ ドウブツ ズカン 
内容紹介 カンガルーがカングルー? 動物画家の薮内正幸が動物の名前や生態から考えた「だじゃれどうぶつ」の絵を、実際に存在する動物たちの絵と並べて紹介。見返しに、自分で考えた「だじゃれどうぶつ」を描くスペースあり。
著者紹介 1940〜2000年。大阪生まれ。フリーランスの動物画家として図鑑、絵本、広告など幅広い分野で活躍。朝日広告賞グランプリ受賞。
件名1 動物
件名2 言語遊戯

(他の紹介)内容紹介 百年目の真実、テクストが削除されていた!現在の単行本が「都新聞」(一九一三〜二一)連載時の三分の二に縮められた“ダイジェスト版”であることを発見した筆者は、完全版にのっとった新しい「大菩薩峠」論を提唱する。
(他の紹介)目次 第1章 「大菩薩峠」を都新聞で読む(第一回連載「大菩薩峠」(大正二年九月十二日〜大正三年九月九日)
第二回連載「大菩薩峠(続)」(大正三年八月二〇日〜十二月五日)
第三回連載「龍神」(大正四年四月七日〜七月二十三日)
第四回連載「間の山」(大正六年十月二十五日〜十二月三十日)
第五回連載「大菩薩峠(第五篇)」(大正七年一月一日〜大正八年十二月十七日)
第六回連載「大菩薩峠(第六篇)」(大正十年一月一日〜十月十七日))
第2章 「大菩薩峠」とはいかなる小説なのか(「大菩薩峠」のテーマの変遷
「大菩薩峠」があらわす思想)
第3章 「大菩薩峠」はなぜ大幅に削除されたのか(削除の割合とその経緯
削除による物語の改変)
資料編 「大菩薩峠」書き換え一覧
(他の紹介)著者紹介 伊東 祐吏
 1974年、東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。専攻、日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。