検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

襞 ライプニッツとバロック    

著者名 ジル・ドゥルーズ/[著]   宇野 邦一/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116195157134.1/ド/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
673.7 673.7
小売商 雑貨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001106372
書誌種別 図書
書名 襞 ライプニッツとバロック    
書名ヨミ ヒダ 
著者名 ジル・ドゥルーズ/[著]
著者名ヨミ ジル ドゥルーズ
著者名 宇野 邦一/訳
著者名ヨミ ウノ クニイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.10
ページ数 248p
大きさ 22cm
分類記号 134.1
分類記号 134.1
ISBN 4-309-24209-X
内容紹介 バロックは無限に増殖する「襞」であり、これは同時にライプニッツの方法であり、ライプニッツを読むドゥルーズの方法ともなっていく。哲学を優しい手作業としての織物のように読み解いていく、ドゥルーズ思想の到達点。
著者紹介 1925年生まれ。フランスの哲学者。著書に「意味の論理学」など。95年没。
個人件名 Leibniz Gottfried Wilhelm
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 個性溢れるこだわりの商品が並んだあなただけの雑貨屋をはじめましょう。開業ノウハウやお金のこと、商品の仕入れから手にとりたくなるディスプレイ方法まで、人気店のオーナーだけが知っている成功する開業テクニックを聞いてきました。
(他の紹介)目次 SHOP01‐06―こだわり抜かれた品揃えとディスプレイ術(boil
nina brocante ほか)
SHOP07‐12―個性豊かな発想とセンスで作り出す(つくし文具店
ハイジ ほか)
COLUMN―雑貨屋作りに役立つ豆知識(SHOPCARD―お店のイメージを伝える宣伝アイテム
SHOPBAG―ひと工夫で実用性のあるショップバッグに変身 ほか)
LESSON―雑貨屋をはじめる人の教科書(世界にひとつの雑貨屋を開く
「また行きたい」と思ってもらえるお店作り ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹村 真奈
 1976年、高知生まれ。文化服装学院アパレルマーチャンダイジング科卒業。雑誌『Far』『ヒヨコア』(コアグラフィックス)の編集長+グラフィックデザインを経て、一人編集プロダクション「TimemachineLabo.」(タイムマシンラボ)を設立。さらに『Girlie』の編集長を経て、編集、ライター、企画、プロデュースを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。