検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

星占いの文化交流史   シリーズ言葉と社会  

著者名 矢野 道雄/著
出版者 勁草書房
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116697921148.8/ヤ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
148.8 148.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400182306
書誌種別 図書
書名 星占いの文化交流史   シリーズ言葉と社会  
書名ヨミ ホシウラナイ ノ ブンカ コウリュウシ 
著者名 矢野 道雄/著
著者名ヨミ ヤノ ミチオ
出版者 勁草書房
出版年月 2004.11
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 148.8
分類記号 148.8
ISBN 4-326-19927-X
内容紹介 古代文明において占いは未来予知のための学問であり、技術であった。メソポタミアから日本まで、占星術をテーマとして文化交流の足跡をたどり、交流と共に生じた変化を比較。それぞれの文化をよりよく理解する視点を提供する。
著者紹介 1944年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。文学博士。京都産業大学文化学部教授。著書に「占星術師たちのインド」など。
件名 占星術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代文明においては占いは未来予知のための学問であり、技術であった。夢、亀の甲羅、動物の振舞い、星の配置、手相などに未来が書き込まれていると信じた人々は、それを読み取るシステムを構築しようとしてきた。「科学」としての占星術の発展と伝播を追い、私たちの古代・中世イメージを覆す。
(他の紹介)目次 第1章 バビロニアから日本まで
第2章 占星術のはじまり
第3章 ヘレニズムの占星術
第4章 地中海からインドへ
第5章 サーサーン朝ペルシア
第6章 インドから中国へ
第7章 中国から日本へ
第8章 イスラーム世界の占星術
第9章 ジャイプルの夏
(他の紹介)著者紹介 矢野 道雄
 1944年京都府に生まれる。1972年京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。1996年文学博士。現在、京都産業大学文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。