検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の笑い 遊び、洒落、風刺の日本美術  コロナ・ブックス  

著者名 コロナ・ブックス編集部/編
出版者 平凡社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118888569721/ニ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
579.1 579.1
接着・接着剤

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000481352
書誌種別 図書
書名 日本の笑い 遊び、洒落、風刺の日本美術  コロナ・ブックス  
書名ヨミ ニホン ノ ワライ 
著者名 コロナ・ブックス編集部/編
著者名ヨミ コロナ ブックス ヘンシュウブ
出版者 平凡社
出版年月 2011.12
ページ数 127p
大きさ 22cm
分類記号 721.02
分類記号 721.02
ISBN 4-582-63462-4
内容紹介 姿や表情がユーモラスな高僧、擬人化された動物や昆虫、奇妙な妖怪や鬼の姿…。江戸時代を中心にした、絵画・工芸・浮世絵の作品の中から、滑稽やおどけといった、先人たちが仕掛けた「笑い」の場面を紹介する。
件名 日本画-歴史、工芸-日本、ユーモア
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 接着剤のルーツ
第2章 現代の接着剤
第3章 技術革新をもたらす接着剤
第4章 接着の理論
第5章 分子間力と表面特性
第6章 界面化学から破壊の科学へ
第7章 高機能化する接着剤
第8章 環境にやさしい接着剤
(他の紹介)著者紹介 三刀 基郷
 1966年3月大阪市立大学大学院修了。工学博士。1971年2月大阪府立工業奨励館勤務、1999年3月大阪府退職、同年7月(財)大阪科学技術センター勤務、2003年同センター退職。同4月大阪市立大学事務局勤務、現在に至る。接着剤の構造・物性と接着強さに関する研究などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。