検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「為政三部書」に学ぶ 出処進退の人間学    

著者名 安岡 正泰/著
出版者 致知出版社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180927097311.1/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
張 養浩 安岡 正篤 三事忠告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022335
書誌種別 図書
書名 「為政三部書」に学ぶ 出処進退の人間学    
書名ヨミ イセイ サンブショ ニ マナブ 
著者名 安岡 正泰/著
著者名ヨミ ヤスオカ マサヤス
出版者 致知出版社
出版年月 2003.4
ページ数 283p
大きさ 20cm
分類記号 311.15
分類記号 311.15
ISBN 4-88474-642-2
内容紹介 昭和初期、日本の行く末を憂えた安岡正篤が、政財界の指導者に警鐘を鳴らす目的で著した「為政三部書」。混迷する現代に、生き方の知恵と指導者としてのあるべき姿を説く。
件名 三事忠告
個人件名 張 養浩、安岡 正篤
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和初期、日本の行く末を憂えた安岡正篤師が、政財界の指導者に警鐘を鳴らす目的で著した『為政三部書』。混迷する現代に、生き方の知恵と指導者としてのあるべき姿を説く。
(他の紹介)目次 廟堂忠告―大臣に対する忠告(修身―身を修める
用賢―賢者を用いる ほか)
風憲忠告―法務監察に対する忠告(自律―自ら律する
示教―正しい道を示し教える ほか)
牧民忠告・上巻―地方行政に対する忠告(拝命―任命を受ける
上任―着任する ほか)
牧民忠告・下巻(慎獄―獄の管理
救荒―災害の対策 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安岡 正泰
 昭和6年東京都生まれ。安岡正篤氏の次男。31年早稲田大学第一法学部卒業。同年日本通運(株)入社。東北、関東地区の支店部長、本社広報部長などを経て、平成元年取締役就任。常務、中部支店長を歴任し、7年日本通運健康保険組合理事長。11年退任。現在、郷学研修所・安岡正篤記念館理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。