蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
なぜ?どうして?きせつのふしぎ 生きもの 天気 草木 暮らしなど発見がいっぱい!
|
著者名 |
斎藤 靖二/監修
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012834911 | J45/ナ/ | 図書室 | J7a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
豊平区民 | 5113091382 | J45/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
南区民 | 6113116047 | J45/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001144005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ?どうして?きせつのふしぎ 生きもの 天気 草木 暮らしなど発見がいっぱい! |
書名ヨミ |
ナゼ ドウシテ キセツ ノ フシギ |
著者名 |
斎藤 靖二/監修
|
著者名ヨミ |
サイトウ ヤスジ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
451.8
|
分類記号 |
451.8
|
ISBN |
4-8163-6203-3 |
内容紹介 |
生き物のふしぎ、天気のふしぎ、草木のふしぎ、暮らしのふしぎ…。春夏秋冬それぞれの季節について、くらしの中の疑問を取り上げ、イラストや写真を交えてやさしく説明します。「この日なんの日?」クイズ付き。 |
件名 |
季節、生物季節 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代日本を支える重要な基幹システムの多くは、実は、郵便局の支援を受けて発展している。そしてそれは、「前島密」という、江戸・明治・大正を、国を想う“無私の情熱”で駆け抜けた一人の男の、卓越した先見性と行動力があって初めて成立した偉業だった。本書は、近代日本創成期において郵便局が果たしてきた役割と歴史に埋もれてしまった意外な事実を描いたドキュメントであり、貴重な資料写真約300点とともに、「郵便」を文化史的視点で捉えた初めての本。混迷を深める21世紀の日本。求められる国家再生のシナリオ。今、130年の事跡とその原点にあった思想が、鮮やかに選ぶべき針路を指し示す―。 |
(他の紹介)目次 |
1 郵便文化史随想(最初の郵便取扱規則「書状ヲ出ス人ノ心得」 あて名の重要性「住所は戸番まで」 ほか) 2 日本の近代化と郵政事業(日本近代化の根幹を育成した郵便事業 運送・新聞事業と郵便) 3 前島密の半生記(幼年時代の房五郎 向学心に燃え江戸へ ほか) 座談会・郵便の父に新しい証言(元前島家書生・原利兵衛氏を囲んで) |
内容細目表
前のページへ