検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

知の百家言   講談社学術文庫  

著者名 中村 雄二郎/[著]
出版者 講談社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119040772159.8/ナ/1階文庫90一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

成毛 眞
2012
159.8 159.8
ドイツ語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000569571
書誌種別 図書
書名 知の百家言   講談社学術文庫  
書名ヨミ チ ノ ヒャッカゲン 
著者名 中村 雄二郎/[著]
著者名ヨミ ナカムラ ユウジロウ
出版者 講談社
出版年月 2012.8
ページ数 347p
大きさ 15cm
分類記号 159.8
分類記号 159.8
ISBN 4-06-292124-4
内容紹介 有史以来、フィロソフィー(知を愛すること)は人類とともにあった。先人たちの“知を愛する”営為の結晶である言葉を選び出し、その含蓄を引き出して紹介。思い考えること=生きることと直結するような「哲学」を提示する。
件名 名言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ドイツ語はむずかしい、とよく言われます。その最大の理由は、文法規則の複雑さでしょう。でも、よく使われる重要なものは、それほど多くはありません。本書では、重要な規則のみを厳選し、これを誰にも分かるように、簡潔に、しかもていねいに説明しています。ドイツ語の学習を困難にしているもう一つの原因は、次から次へと現われる単語、それも変化形で出てくる単語でしょう。本書では、ごく普通の単語が繰返し出てくるように心掛けただけでなく、例文の大部分と、練習問題(和訳)の全部に逐語訳をつけています。この逐語訳の中の名詞・動詞・形容詞は変化形の場合には、元の形も示しているので、辞書の助けを借りずに、どこからでも楽に学習できます。
(他の紹介)目次 名詞の性と冠詞
動詞の現在形
冠詞と名詞の格変化
接続詞
定冠詞類(dieser型)・疑問代名詞
人称代名詞・不定冠詞類(mein型)
名詞の複数形
分離動詞
基本形・過去形と未来形
再帰・非人称〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大岩 信太郎
 中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。