蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
情報共有と自治体改革 ニセコ町からの報告 地方自治土曜講座ブックレット
|
著者名 |
片山 健也/著
|
出版者 |
公人の友社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113328611 | KR318/チ/72 | 2階郷土 | 113A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0113328629 | K318/チ/72 | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001272910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報共有と自治体改革 ニセコ町からの報告 地方自治土曜講座ブックレット |
書名ヨミ |
ジョウホウ キョウユウ ト ジチタイ カイカク |
著者名 |
片山 健也/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ ケンヤ |
出版者 |
公人の友社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
114p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
318.217
318.5
|
分類記号 |
318.217
318.5
|
ISBN |
4-87555-366-8 |
内容紹介 |
2000年9月、北海道大学法学部で開催された地方自治土曜講座の講義記録を収録。情報公開から情報共有、まちづくり基本条例など、ニセコにあった住民自治の仕組みを地域に生かす取り組みと、これからの課題をまとめる。 |
件名 |
ニセコ町(北海道)-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道ニセコ町では、先駆自治体の経験に学びながら、ニセコにあった住民自治の仕組みを地域に生かしたいということで、これまでいろいろな取り組みを行ってきている。本書はそれを報告するものである。 |
(他の紹介)目次 |
1 ニセコ町の住民自治の取り組み 2 情報公開から情報共有へ 3 まちづくり基本条例をつくる 4 これからの課題 「ニセコ町まちづくり基本条例」 「ニセコ町情報公開条例」の手引き |
(他の紹介)著者紹介 |
片山 健也 1953年生まれ。北海道ニセコ町環境衛生課長。東洋大学法学部卒業。民間企業に就職後、ニセコ町役場に入庁、町民総合窓口課長を経て、現職。主な執筆に「職員研修は、なぜ軽視されるのか」『北海道政策研究第3号』(北海道自治研修所)、「6、住民と情報共有への取組み」大森弥、上田絋士編『組織の開発と活性化』(ぎょうせい)、「3、政策情報の共有化」大森弥編『分権時代の首長と議会』(ぎょうせい)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ