検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人なら知っておくべき東京裁判 ビジュアル解説  綜合ムック  

出版者 綜合図書
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213226222210/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トロル
2001
364 364
社会保障 厚生労働省

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000948848
書誌種別 図書
書名 日本人なら知っておくべき東京裁判 ビジュアル解説  綜合ムック  
書名ヨミ ニホンジン ナラ シッテ オクベキ トウキョウ サイバン 
出版者 綜合図書
出版年月 2015.7
ページ数 125p
大きさ 26cm
分類記号 329.67
分類記号 329.67
ISBN 4-86298-157-8
内容紹介 戦勝国が国際軍事裁判所条例を定め、戦勝国から判事と検事を選び、そして戦勝国の論理に基いて、東京裁判は粛々と進められていった。東京裁判の問題点などについて、図版を交えて解説する。「ポツダム宣言」の訳文も掲載。
件名 極東国際軍事裁判(1946〜1948)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2001年1月6日に誕生した厚生労働省の21世紀の課題と将来への提言を示す。「厚生労働省幹部名簿」を収録。
(他の紹介)目次 第1章 厚生労働省の誕生(多難な厚生労働省の船出
高齢者の世紀
世代間の連帯ベストミックス)
第2章 社会保障 カオスからの脱却(カオスの構図
社会保障制度審議会
有識者会議 ほか)
第3章 新世紀の課題と挑戦(高齢者医療制度の創設
女性と年金改革
定年延長・破壊 ほか)
第4章 社会保障の処方箋と提言(社会保障のグランド・デザイン)
付録 厚生労働省幹部名簿
(他の紹介)著者紹介 水巻 中正
 兵庫県西宮市出身。1966年同志社大学経済学部卒業、読売新聞社(東京本社)に入社。地方部青森支局、社会部、解説部を経て、2000年3月より社会保障部長。社会部時代に「医療をどうする」のキャンペーンで新聞協会賞(企画部門)を受賞。解説面で長期連載した「超高齢時代」の総括デスク、「人生回廊」面の編集長を務め、現在「安心の設計」面の編集責任者。日本ペンクラブ会員。国際医療福祉大学客員教授。「医療福祉チャンネル774」を放映中の株式会社医療福祉総合研究所取締役(非常勤)。著書に『崩壊する薬王国』(風涛社)、『くすりの文明誌』(かんき出版)、『厚生省研究』(行研)。共著に『どうする日本の医療』『日本医師会』(保健同人社)、『脳死と臓器移植』(読売新聞社)、『激動する医療』(国際商業出版)、『超高齢時代』1・2・3(日本医療企画)、『人生回廊』(中央公論新社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。