検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の文化に廃棄物は存在できない!! ゴミ問題を解決するための『環境カルシウム』市民講座    

著者名 山本 順一郎/著
出版者 日本図書刊行会
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110068509518.5/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
518.52 518.52
廃棄物処理 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001097988
書誌種別 図書
書名 日本の文化に廃棄物は存在できない!! ゴミ問題を解決するための『環境カルシウム』市民講座    
書名ヨミ ニホン ノ ブンカ ニ ハイキブツ ワ ソンザイ デキナイ 
著者名 山本 順一郎/著
著者名ヨミ ヤマモト ジュンイチロウ
出版者 日本図書刊行会
出版年月 1998.8
ページ数 310p
大きさ 20cm
分類記号 518.52
分類記号 518.52
ISBN 4-8231-0167-7
内容紹介 一般庶民の側から「ゴミ問題」を解決していくにはどうすればよいのか? ピラミッドや万里の長城、高松塚古墳などの建築物をはじめ、古来から土木・建築の分野で利用されてきた“石灰”の積極活用を提案する。
件名 廃棄物処理、環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 究極の“ダイオキシン”対策登場。住民と行政が対立していては手遅れになる。リサイクル王国「日本」・100年の大計。
(他の紹介)目次 第1章 入門講座(焼却施設からダイオキシンを発生させない方法
最終処分場の汚水漏れを防止する方法
埋立廃棄物を資源化する方法 ほか)
第2章 基礎講座(カルシウムとダイオキシン
廃棄物をセメント原料として保管する理由
廃棄物はどこまでセメント原料になり得るのか ほか)
第3章 応用講座(大企業に最終処分場を造らせる方法
廃棄物で都市公園が造れます
ゴミの焼却はやめられるのか? ほか)
第4章 実践予備講座(廃棄物と重金属類―酸性雨について
焼却灰とダイオキシン―地球温暖化について)
第5章 実践講座(焼却灰の埋立方法―カルシウムで捕獲する
焼却灰の埋立方法―平成の「貝塚」を造る)
課外講座(カルシウムの問題点
行政への住民参加を考える―反対運動について)
特別講座―「平成貝塚」で二十一世紀の町おこし!?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。