検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図書館広報実践ハンドブック 広報戦略の全面展開を目指して  企画広報研究分科会活動報告書  

著者名 私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究分科会/編集
出版者 私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究分科会
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116081670R017.7/ト/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
069.6115 069.6115

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001370400
書誌種別 図書
書名 図書館広報実践ハンドブック 広報戦略の全面展開を目指して  企画広報研究分科会活動報告書  
書名ヨミ トショカン コウホウ ジッセン ハンドブック 
著者名 私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究分科会/編集
著者名ヨミ シリツ ダイガク トショカン キョウカイ ヒガシチク ブカイ ケンキュウブ キカク コウホウ ケンキュウ ブンカカイ
出版者 私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究分科会
出版年月 2002.8
ページ数 303p
大きさ 21cm
分類記号 017.7
分類記号 017.7
ISBN 4-8204-0202-1
内容紹介 図書館のイメージ革新を目指す広報活動について、「実践のための理論」と「理論抽出までの悪戦苦闘の記録」の2部構成でまとめる。広報のための20大手段、立ち塞がるカベなど、図書館広報の虎の巻。
件名 大学図書館、PR
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この地上に現われた生物として、人間は最も若く、未熟で、こわれやすい種なのだ。―37億年前に生まれたバクテリアが人間になるまでの生命の不思議ないとなみに魅せられ、細胞から大宇宙までを視野におさめる医学者が、地球という生命体と人間の姿を、「共生」の視点から描きだす。ガンやエイズ、老化のしくみ、環境破壊や核兵器の使用が地球におよぼす影響をめぐる考察など、人間の未来への危惧、そして信頼をこめた、トマス博士の最後のエッセイ集。
(他の紹介)目次 バクテリアが人間になるまで
医学のいまとむかし
人間というこわれやすい種
脳と快楽
エイズ―現代のペスト
エイズと薬物中毒がはらむ危機
正常な老化のしくみ
医学と公正さ
飼い猫ジェフリーのかたわらで
地球にとって健康とは
核戦争がもたらすもの
共生する世界
言語はどのように生まれたか
思考する星


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。