蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
スペイン美術鑑賞紀行 2 美術の旅ガイド バルセロナ・バレンシア編
|
著者名 |
岡村 多佳夫/著
|
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1996.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900040051 | 702/オ/2 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000368835 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
リチャード・フロリダ/著
|
著者名ヨミ |
リチャード フロリダ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209188-8 |
分類記号 |
332.53
|
分類記号 |
332.53
|
書名 |
グレート・リセット 新しい経済と社会は大不況から生まれる |
書名ヨミ |
グレート リセット |
副書名 |
新しい経済と社会は大不況から生まれる |
副書名ヨミ |
アタラシイ ケイザイ ト シャカイ ワ ダイフキョウ カラ ウマレル |
内容紹介 |
いま未来のために個人と都市が進むべき道とは? 都市経済学者が、新興都市、廃墟化した工場町、学園都市、地方の金融都市などを徹底研究。人と都市が逆境を繁栄に変えていくしくみを解明する。 |
著者紹介 |
トロント大学ロットマン・スクール・オブ・マネジメント教授。同スクールのマーティン・プロスペリティ研究所所長。著書に「クリエイティブ資本論」「クリエイティブ・クラスの世紀」など。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-経済-歴史
|
件名2 |
経済地理
|
件名3 |
都市
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史の裏側って、そうだったのか!応仁の乱から本能寺の変まで、日本史の謎を解き明かす!目からウロコ!の歴史講義。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、乱世は始まったのか―きっかけは信長の先駆者・足利義教の暗殺 第2章 戦国大名たちへの誤解と真実―今の常識と昔の常識で歴史を見る 第3章 武田信玄の天下取りの限界―あと十年生きていれば、どうなっていたか 第4章 なぜ、上杉謙信は「正義」を貫いたのか―毘沙門天への信仰と関東管領としての誇り 第5章 信長の大いなる野望―なぜ、他の戦国武将は信長に勝てなかったのか 第6章 信長は今なお誤解されている―宗教に対する無知が歴史を見えなくさせる 第7章 「本能寺の変」の謎―黒幕はいたのか、明智光秀の単独犯行か |
内容細目表
前のページへ