検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マックス・ウェーバーの日本 受容史の研究1905-1995    

著者名 ヴォルフガング・シュヴェントカー/[著]   野口 雅弘/共訳   鈴木 直/共訳   細井 保/共訳   木村 裕之/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119154326361.2/シ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1962

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000622662
書誌種別 図書
書名 マックス・ウェーバーの日本 受容史の研究1905-1995    
書名ヨミ マックス ウェーバー ノ ニホン 
著者名 ヴォルフガング・シュヴェントカー/[著]
著者名ヨミ ヴォルフガング シュヴェントカー
著者名 野口 雅弘/共訳
著者名ヨミ ノグチ マサヒロ
著者名 鈴木 直/共訳
著者名ヨミ スズキ タダシ
出版者 みすず書房
出版年月 2013.1
ページ数 14,371,65p
大きさ 22cm
分類記号 361.234
分類記号 361.234
ISBN 4-622-07709-1
内容紹介 なぜマックス・ウェーバーは日本の社会科学にかくも大きな影響を及ぼし続けたか。受容の始まりから三木清、レーヴィットをへて大塚久雄、丸山眞男、現在に至るまで連綿と追い、その意味を明らかにする。
著者紹介 1953年ドイツ生まれ。デュッセルドルフ大学大学院で近現代史を専攻。96年に教授資格取得。大阪大学人間科学研究科教授。
個人件名 Weber Max
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞 毎日新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。