検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

必携PLCを使ったシーケンス制御プログラム定石集 装置を動かすラダー図作成のテクニック    

著者名 熊谷 英樹/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310522360548.3/ク/2階図書室WORK-427一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001587884
書誌種別 図書
書名 必携PLCを使ったシーケンス制御プログラム定石集 装置を動かすラダー図作成のテクニック    
書名ヨミ ヒッケイ ピーエルシー オ ツカッタ シーケンス セイギョ プログラム ジョウセキシュウ 
著者名 熊谷 英樹/著
著者名ヨミ クマガイ ヒデキ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2021.5
ページ数 181p
大きさ 26cm
分類記号 548.3
分類記号 548.3
ISBN 4-526-08142-2
内容紹介 PLCによるシーケンス制御プログラムをつくるための基礎知識から、イベント制御型と状態遷移型のプログラム構造の考え方とつくり方、実際に装置を使うときに必要となる制御プログラムの構築方法まで解説する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院電気工学専攻修了。株式会社新興技術研究所専務取締役、日本教育企画株式会社代表取締役。著書に「ゼロからはじめるPID制御」など。
件名 シーケンス制御
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 突出した経済力のために、いまや日本は世界の中の孤児になりつつある。同質社会、透明性の欠加、生産性重視…。構造協議、スーパー301条など、経済摩擦の底にながれる根幹をえぐり「日本型資本主義」の転換を大胆に提言する。
(他の紹介)目次 序 激動する世界と日本
1 「日本型資本主義」の時代?
2 「超」分権国家・日本
3 「透明性」の欠落した社会
4 「生産者重視」の社会
5 「プリ・モダン」の地下水
6 「感情的爆発」の可能性
7 「ロジスティックス」不足の日本
8 援助大国・日本の選択
9 不可欠な日本版「ペレストロイカ」
10 「異分化交流国家」を目指して


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。