検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

NHK全国学校音楽コンクール 課題曲のテーマ「仲間」 第78回(平成23年度) 全国コンクール 中学校の部   

著者名 山村 隆太(flumpool)/作詞   阪井 一生(flumpool)/作曲   加藤 昌則/編曲
出版者 フォンテック
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7040120334DM174/エ/図書室90視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
M174 M174

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000070304
書誌種別 視聴覚CD
書名 NHK全国学校音楽コンクール 課題曲のテーマ「仲間」 第78回(平成23年度) 全国コンクール 中学校の部   
書名ヨミ エヌエイチケー ゼンコク ガッコウ オンガク コンクール 
著者名 山村 隆太(flumpool)/作詞
著者名ヨミ ヤマムラ リュウタ
著者名 阪井 一生(flumpool)/作曲
著者名ヨミ サカイ カズキ
著者名 加藤 昌則/編曲
著者名ヨミ カトウ マサノリ
出版者 フォンテック
出版年月 2011.12
ページ数 2枚
大きさ 12cm
分類記号 M174
分類記号 M174
内容紹介 Disc‐1 1. 証(あかし)(女三) 神戸大学附属中等教育学校[優良賞]/合唱 2. 無伴奏同声合唱のための「梟月図」から 何が泣いただろうか(女三)    神戸大学附属中等教育学校[優良賞]/合唱 3. 証(あかし)(混三) 熊本大学教育学部附属中学校[優良賞]/合唱 4. 混声合唱組曲「それは待っている!」から この闇のなかで(混四)    熊本大学教育学部附属中学校[優良賞]/合唱 5. 証(あかし)(女三) 土佐女子中学校[優良賞]/合唱 6. Satakieli(ナイチンゲール)(女四)    土佐女子中学校[優良賞]/合唱 7. 証(あかし)(女三) 札幌市立中島中学校[優良賞]/合唱 8. 無伴奏女声合唱による奄美島歌「うたつむぎ・おとつむぎ」から 祝付け/一切朝花(女六)    札幌市立中島中学校[優良賞]/合唱 9. 証(あかし)(混三) 町田市立鶴川第二中学校[優良賞]/合唱 10.混声合唱のためのコンポジション「日本の民謡 第7集」から 湯かむり唄(混八)    町田市立鶴川第二中学校[優良賞]/合唱 11.証(あかし)(女三) 清泉女学院中学校[銅賞]/合唱 12.Pange lingua(うたえ、舌よ)(女四)    Ave Maria gratia plena(恵みあふれる聖マリア)(女四)    清泉女学院中学校[銅賞]/合唱 Disc‐2 1. 証(あかし)(女三) 金城学院中学校[優良賞]/合唱 2. アポリネールの詩による四つの無伴奏小品集「白鳥」から 露営のともしび(女三)    金城学院中学校[優良賞]/合唱 3. 証(あかし)(混三) 島根大学教育学部附属中学校[優良賞]/合唱 4. 苦しみの日々哀しみの日々 混声4部合唱とピアノのために(混四)    島根大学教育学部附属中学校[優良賞]/合唱 5. 証(あかし)(女三) 豊島岡女子学園中学校[銀賞]/合唱 6. 女声合唱とピアノのための「映像Ⅰ」から 憩らひ~薊のすきな子に~(女三)    豊島岡女子学園中学校[銀賞]/合唱 7. 証(あかし)(混三) 郡山市立郡山第二中学校[金賞]/合唱 8. Benedicite domino(混四)    郡山市立郡山第二中学校[金賞]/合唱 9. 証(あかし)(混三)  福島市立福島第一中学校[銅賞]/合唱 10.合唱組曲「五つの童画」から 風見鶏(混四)    福島市立福島第一中学校[銅賞]/合唱
言語区分 日本語



内容細目表

1 【Disc‐1】
2 証(あかし)(女三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 神戸大学附属中等教育学校[優良賞]/合唱
3 無伴奏同声合唱のための「梟月図」から 何が泣いただろうか(女三)
宗 左近/作詩 鈴木 輝昭/作曲 神戸大学附属中等教育学校[優良賞]/合唱
4 証(あかし)(混三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 熊本大学教育学部附属中学校[優良賞]/合唱
5 混声合唱組曲「それは待っている!」から この闇のなかで(混四)
立原 道造/作詩 大熊 崇子/作曲 熊本大学教育学部附属中学校[優良賞]/合唱
6 証(あかし)(女三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 土佐女子中学校[優良賞]/合唱
7 Satakieli(ナイチンゲール)(女四)
P・コスティアイネン/作曲 土佐女子中学校[優良賞]/合唱
8 証(あかし)(女三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 札幌市立中島中学校[優良賞]/合唱
9 無伴奏女声合唱による奄美島歌「うたつむぎ・おとつむぎ」から 祝付け/一切朝花(女六)
信長 貴富/編曲 札幌市立中島中学校[優良賞]/合唱
10 証(あかし)(混三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 町田市立鶴川第二中学校[優良賞]/合唱
11 混声合唱のためのコンポジション「日本の民謡 第7集」から 湯かむり唄(混八)
松下 耕/作曲 町田市立鶴川第二中学校[優良賞]/合唱
12 証(あかし)(女三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 清泉女学院中学校[銅賞]/合唱
13 Pange lingua(うたえ、舌よ)(女四)
G・オルバーン/作曲 清泉女学院中学校[銅賞]/合唱
14 Ave Maria gratia plena(恵みあふれる聖マリア)(女四)
J・ブストー/作曲 清泉女学院中学校[銅賞]/合唱
15 【Disc‐2】
16 証(あかし)(女三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 金城学院中学校[優良賞]/合唱
17 アポリネールの詩による四つの無伴奏小品集「白鳥」から 露営のともしび(女三)
G・アポリネール/作詩 堀口 大学/訳詩 高嶋 みどり/作曲 金城学院中学校[優良賞]/合唱
18 証(あかし)(混三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 島根大学教育学部附属中学校[優良賞]/合唱
19 苦しみの日々哀しみの日々 混声4部合唱とピアノのために(混四)
茨木 のり子/作詩 松下 耕/作曲 島根大学教育学部附属中学校[優良賞]/合唱
20 証(あかし)(女三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 豊島岡女子学園中学校[銀賞]/合唱
21 女声合唱とピアノのための「映像Ⅰ」から 憩らひ~薊のすきな子に~(女三)
立原 道造/作詩 尾形 敏幸/作曲 豊島岡女子学園中学校[銀賞]/合唱
22 証(あかし)(混三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 郡山市立郡山第二中学校[金賞]/合唱
23 Benedicite domino(混四)
V・ホルンボー/作曲 郡山市立郡山第二中学校[金賞]/合唱
24 証(あかし)(混三)
山村 隆太(flumpool)/作詞 阪井 一生(flumpool)/作曲 加藤 昌則/編曲 福島市立福島第一中学校[銅賞]/合唱
25 合唱組曲「五つの童画」から 風見鶏(混四)
高田 敏子/作詩 三善 晃/作曲 福島市立福島第一中学校[銅賞]/合唱
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。