蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
キングレコードが選んだ優秀吟士による吟詠特選50 キングレコード吟詠剣詩舞会創立20周年記念アルバム
|
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7040126521 | DM37/キ/ | 図書室 | 90 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000037403 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
キングレコードが選んだ優秀吟士による吟詠特選50 キングレコード吟詠剣詩舞会創立20周年記念アルバム |
書名ヨミ |
キングレコード ガ エランダ ユウシュウギンシ ニ ヨル ギンエイ トクセン ゴジュウセン |
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
2枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M37
|
分類記号 |
M37
|
内容紹介 |
001 不識庵機山を撃つの図に題す 頼 山陽/作 吉原朱山/吟 002 安宅の関 網谷一才/作 川邉岳龍/吟 003 九月十三夜陣中の作 上杉謙信/作 木村岳尚/吟 004 名槍日本号 松口月城/作 山田美楓/吟 005 半夜 良寛/作 梅内紫洸/吟 006 桂林荘雑詠<その2> 広瀬淡窓/作 吉田旭龍/吟 007 夜墨水を下る 服部南郭/作 小塚神色/吟
008 本能寺 頼 山陽/作 東 鳳翔/吟 009 峨眉山月の歌 李 白/作 大西鳳謙/吟 010 吉野 河野鉄兜/作 保田美岳/吟 011 和歌 幾山河 若山牧水/作 中村岑風/吟 012 吉野懐古 藤井竹外/作 山田雪峰/吟 013 弘道館に梅花を賞す 徳川景山/作 岩橋聖珠/吟 014 早に白帝城を発す 李 白/作 平内精鵬/吟 015 事に感ず 于 濆/作 吉原朱山/吟 016 秋思の詩 菅原道真/作 坂口彌岳/吟 017 花朝澱江を下る 藤井竹外/作 奥 涼岳/吟
018 太田道灌蓑を借るの図に題す 大槻磐渓/作 入江渓響/吟 019 菊花 白 居易/作 熊谷惠晶/吟 020 出郷の作 佐野竹之助/作 吉田鶯秀/吟 021 海南行 細川頼之/作 山下岳慈/吟 022 楠公子に訣るるの図に題す 頼 山陽/作 武田瑛山/吟 023 胡隠君を尋ぬ 高 啓/作 高橋晟凮/吟 024 常盤狐を抱くの図に題す 梁川星巌/作 根本南城/吟 025 宝船 藤野君山/作 藤原岳乾/吟 026 漫述 佐久間象山/作 東 鳳翔/吟 027 大楠公 徳川斉昭/作 谷崎奘暟/吟 028 山中の月 真 山民/作 吉原朱山/吟 029 金州城下の作 乃木希典/作 木村岳尚/吟 030 富嶽 乃木希典/作 金山神冠/吟 031 寒梅 新島 襄/作 梶原紫鈴/吟 032 富士山 石川丈山/作 川邉岳龍/吟
033 生田に宿す 菅 茶山/作 藤井鳳翔/吟 034 春夜洛城に笛を聞く 李 白/作 山田美楓/吟 035 静夜思 李 白/作 坂口彌岳/吟 036 寮州詞 王 翰/作 平原東幸/吟 037 汪倫に贈る 李 白/作 大西鳳謙/吟 038 楠公を詠ず 日柳燕石/作 藤原岳乾/吟 039 舟中子規を聞く 城野静軒/作 島田鶯鳳/吟 040 中庸 元田東軒/作 中西凰翔/吟 041 山行 杜 牧/作 岩橋聖珠/吟 042 城山 西 道僊/作 大久保国貢/吟 043 京都東山 徳富蘇峰/作 亀井麗岳/吟 044 和歌 たわむれに 石川啄木/作 斉藤峨風/吟 045 江南の春 杜 牧/作 渡部紫峰/吟 046 九月十日 菅原道真/作 大前梅貢/吟 047 月夜三叉江に舟を泛ぶ 高野蘭亭/作 酒井南賜/吟 048 春日山懐古 大槻磐渓/作 前田鶴聖/吟 049 青葉の笛 松口月城/作 奥 涼岳/吟 050 家兄に寄せて志を言う 広瀬武夫/作 吉田旭龍/吟
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
-
1 不識庵機山を撃つの図に題す
-
頼 山陽/作 吉原朱山/吟
-
2 安宅の関
-
網谷一才/作 川邉岳龍/吟
-
3 九月十三夜陣中の作
-
上杉謙信/作 木村岳尚/吟
-
4 名槍日本号
-
松口月城/作 山田美楓/吟
-
5 半夜
-
良寛/作 梅内紫洸/吟
-
6 桂林荘雑詠<その2>
-
広瀬淡窓/作 吉田旭龍/吟
-
7 夜墨水を下る
-
服部南郭/作 小塚神色/吟
-
8 本能寺
-
頼 山陽/作 東 鳳翔/吟
-
9 峨眉山月の歌
-
李 白/作 大西鳳謙/吟
-
10 吉野
-
河野鉄兜/作 保田美岳/吟
-
11 和歌 幾山河
-
若山牧水/作 中村岑風/吟
-
12 吉野懐古
-
藤井竹外/作 山田雪峰/吟
-
13 弘道館に梅花を賞す
-
徳川景山/作 岩橋聖珠/吟
-
14 早に白帝城を発す
-
李 白/作 平内精鵬/吟
-
15 事に感ず
-
于 濆/作 吉原朱山/吟
-
16 秋思の詩
-
菅原道真/作 坂口彌岳/吟
-
17 花朝澱江を下る
-
藤井竹外/作 奥 涼岳/吟
-
18 太田道灌蓑を借るの図に題す
-
大槻磐渓/作 入江渓響/吟
-
19 菊花
-
白 居易/作 熊谷惠晶/吟
-
20 出郷の作
-
佐野竹之助/作 吉田鶯秀/吟
-
21 海南行
-
細川頼之/作 山下岳慈/吟
-
22 楠公子に訣るるの図に題す
-
頼 山陽/作 武田瑛山/吟
-
23 胡隠君を尋ぬ
-
高 啓/作 高橋晟凮/吟
-
24 常盤狐を抱くの図に題す
-
梁川星巌/作 根本南城/吟
-
25 宝船
-
藤野君山/作 藤原岳乾/吟
-
26 漫述
-
佐久間象山/作 東 鳳翔/吟
-
27 大楠公
-
徳川斉昭/作 谷崎奘暟/吟
-
28 山中の月
-
真 山民/作 吉原朱山/吟
-
29 金州城下の作
-
乃木希典/作 木村岳尚/吟
-
30 富嶽
-
乃木希典/作 金山神冠/吟
-
31 寒梅
-
新島 襄/作 梶原紫鈴/吟
-
32 富士山
-
石川丈山/作 川邉岳龍/吟
-
33 生田に宿す
-
菅 茶山/作 藤井鳳翔/吟
-
34 春夜洛城に笛を聞く
-
李 白/作 山田美楓/吟
-
35 静夜思
-
李 白/作 坂口彌岳/吟
-
36 寮州詞
-
王 翰/作 平原東幸/吟
-
37 汪倫に贈る
-
李 白/作 大西鳳謙/吟
-
38 楠公を詠ず
-
日柳燕石/作 藤原岳乾/吟
-
39 舟中子規を聞く
-
城野静軒/作 島田鶯鳳/吟
-
40 中庸
-
元田東軒/作 中西凰翔/吟
-
41 山行
-
杜 牧/作 岩橋聖珠/吟
-
42 城山
-
西 道僊/作 大久保国貢/吟
-
43 京都東山
-
徳富蘇峰/作 亀井麗岳/吟
-
44 和歌 たわむれに
-
石川啄木/作 斉藤峨風/吟
-
45 江南の春
-
杜 牧/作 渡部紫峰/吟
-
46 九月十日
-
菅原道真/作 大前梅貢/吟
-
47 月夜三叉江に舟を泛ぶ
-
高野蘭亭/作 酒井南賜/吟
-
48 春日山懐古
-
大槻磐渓/作 前田鶴聖/吟
-
49 青葉の笛
-
松口月城/作 奥 涼岳/吟
-
50 家兄に寄せて志を言う
-
広瀬武夫/作 吉田旭龍/吟
前のページへ