検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

喜多流 祝言小謡集     

著者名 喜多 実/謡
出版者 日本コロムビア株式会社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7040104346DM34/キ/図書室90視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000019603
書誌種別 視聴覚CD
書名 喜多流 祝言小謡集     
書名ヨミ キタ リュウ シュウゲン コウタイ シュウ 
著者名 喜多 実/謡
著者名ヨミ キタ ミノル
出版者 日本コロムビア株式会社
出版年月 1995.10
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M34
分類記号 M34
内容紹介 1.高砂 〈所は高砂の〉   2.高砂 〈四海波静にて〉   3.高砂 〈高砂の尾上の〉   4.高砂 〈高砂や此の浦船に〉   5.養老 〈長生の家にこそ〉   6.養老 〈老をだに養はヾ〉   7.枕慈童 〈然れば一天の皇子とて〉   8.枕慈童 〈有難の妙文やな〉   9.枕慈童 〈本より薬の酒なれば〉   10.猩々 〈これは唐上金山の麓〉   11.烏帽子折 〈かように祝ひつゝ〉   12.春栄 〈猶悦の盃の〉   13.國栖 (鮎之段) 〈いやいや昔もさる例有り〉   14.月宮殿 〈それ青陽の春になれば〉   15.呉服 〈然れば萬代に〉   16.和布刈 〈春の野に出でて〉   17.和布刈 〈明らかなれや天地の〉   18.金札 〈青丹よし〉   19.金札 〈とても治まる国なれば〉   20.道明寺 〈神寂ぶる松はナかへり〉   21.道明寺 〈唯これ水波の隔にて〉   22.道明寺 〈只今奏づる舞歌の曲〉   23.元服曽我 〈今が我等が有様を〉   24.元服曽我 〈いでいで元服を祝はんと〉   25.鱗形 〈晴れたる空に旗さしの〉   26.鶴 〈たのもしな和歌の〉   27.七人狸々 〈御子孫も繁昌〉   28.あやめ 〈武士のやなみにさける〉   29.九十賀 〈ありがたの御事や〉   30.附祝言 高砂 〈千秋楽は民を撫で〉
言語区分 日本語



内容細目表

1 高砂 〈所は高砂の〉
2 高砂 〈四海波静にて〉
3 高砂 〈高砂の尾上の〉
4 高砂 〈高砂や此の浦船に〉
5 養老 〈長生の家にこそ〉
6 養老 〈老をだに養はヾ〉
7 枕慈童 〈然れば一天の皇子とて〉
8 枕慈童 〈有難の妙文やな〉
9 枕慈童 〈本より薬の酒なれば〉
10 猩々 〈これは唐上金山の麓〉
11 烏帽子折 〈かように祝ひつゝ〉
12 春栄 〈猶悦の盃の〉
13 國栖 (鮎之段) 〈いやいや昔もさる例有り〉
14 月宮殿 〈それ青陽の春になれば〉
15 呉服 〈然れば萬代に〉
16 和布刈 〈春の野に出でて〉
17 和布刈 〈明らかなれや天地の〉
18 金札 〈青丹よし〉
19 金札 〈とても治まる国なれば〉
20 道明寺 〈神寂ぶる松はナかへり〉
21 道明寺 〈唯これ水波の隔にて〉
22 道明寺 〈只今奏づる舞歌の曲〉
23 元服曽我 〈今が我等が有様を〉
24 元服曽我 〈いでいで元服を祝はんと〉
25 鱗形 〈晴れたる空に旗さしの〉
26 鶴 〈たのもしな和歌の〉
27 七人狸々 〈御子孫も繁昌〉
28 あやめ 〈武士のやなみにさける〉
29 九十賀 〈ありがたの御事や〉
30 附祝言 高砂 〈千秋楽は民を撫で〉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。