蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140072810 | DM30/ニ/ | 2階図書室 | 203 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
忍路鰊場の会 三宅村伊豆郷土芸能保存会 中瀬 守 大塚文雄 小野花子 吉沢浩 佐々木基晴
越後獅子
篠原 正雄/編曲…
勧進帳
篠原 正雄/編曲…
越天楽
篠原 正雄/編曲…
日本のしらべ
木村 玲子/箏,…
日本の真音 ~Real Sound…
福原 百之助/篠…
日本の音:箏/野坂恵子
野坂 恵子/箏・…
日本の音:尺八/青木鈴慕
杵屋 正邦/作曲…
日本の音:尺八/山口五郎 : 巣鶴…
吉沢検校(2代目…
日本の音:天竺からの音楽:クラル・…
芝祐靖/作曲,芝…
日本の音:祭り囃子/松本源之助
松本 源之助/太…
日本の民族音楽 : 日本の音風景
日本の民族音楽 : 日本のハーモニ…
日本の民族音楽 : 日本のダンス・…
初音家 賢次/唄…
日本の民族音楽 南海の音楽/沖縄 …
知名定男/V,宮…
筝:日本の音/沢井忠夫
沢井忠夫/作曲,…
三味線:日本の音/杵屋五三郎 : …
杵屋六左衛門(9…
日本の音 : 津軽三味線
山田 千里/津軽…
尺八:日本の音/山本邦山 : 第四…
山本邦山(2代目…
雅楽:日本の音/宮内庁楽部 : 平…
宮内庁楽部/邦楽…
日本の民族音楽 津軽三味セッション
山田千里/作曲,…
筝:日本の音/米川敏子 : 六段
八橋検校/作曲,…
鼓:日本の音/堅田喜三久 : コチ…
堅田喜三久/作曲…
日本の民族音楽 楽器玉手箱
宮下伸/作曲,白…
日本の民族音楽 日本のフェスティバ…
日本の民族音楽 南海の音楽/奄美 …
日本の民族音楽 南海の音楽/八重山…
コロムビア邦楽特選シリーズ:18
三島儷子/邦楽演…
笛:日本の音/藤舎名生 : 美山の…
藤舎推峰/作曲
日本の音 : 義太夫三味線7
鶴澤 清治/義太…
三味線:日本の音/芳村伊十七 : …
杵屋六左衛門(9…
コロムビア邦楽特選シリーズ:20 …
コロムビア邦楽特選シリーズ:19
コロムビア邦楽特選シリーズ:17 …
下谷 小つる/演
コロムビア邦楽特選シリーズ:16 …
筝 : 江戸のバッハ
八橋検校/作曲,…
三味線 〈唄〉 : 江戸ルネサンス…
松島 庄三郎/唄…
三味線 〈語り〉 : 江戸ルネサン…
竹本 綱太夫/浄…
尺八 : 禅・スピリチュアル
中尾 都山/作曲…
歌舞伎 : 江戸のグランド・オペラ
市川團十郎(12…
雅楽 : 平安のオーケストラ
宮内庁楽部/演
三曲 : 江戸の室内楽
石川勾当/作曲,…
日本の旋律 : 平調越天楽
八橋検校/作曲,…
打 : 日本のカーニバル
諏訪太鼓保存会/…
箏:今様 : コチャエ節(もと唄)
岡野貞一/作曲,…
和楽器:さくらさくら/米川敏子ほか…
八橋検校/作曲,…
尺八:千鳥の曲/山本邦山(尺八)ほ…
吉沢検校(2代目…
三味線:元禄花見踊/芳村伊十七(長…
杵屋六左衛門(9…
箏:六段の調/米川敏子(箏)ほか …
八橋検校/作曲,…
祭り囃子
尺八:浜辺の歌 : コチャエ節(も…
成田為三/作曲,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3004000005639 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
日本の民族音楽 日本のワーク・ソング |
書名ヨミ |
ニッポン ニホン ノ ミンゾク オンガク |
著者名 |
忍路鰊場の会/唄
|
著者名ヨミ |
オショロ ニシンバ ノ カイ |
著者名 |
三宅村伊豆郷土芸能保存会/唄 |
著者名ヨミ |
ミヤケムラ イズ キョウドゲイノウ ホゾンカイ |
著者名 |
中瀬 守/唄 |
著者名ヨミ |
ナカセ マモル |
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
1991.10 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M30
|
分類記号 |
M30
|
内容紹介 |
1.鰊場作業唄 忍路鰊場の会/唄 2.三宅島のどう搗き唄 三宅村伊豆郷土芸能保存会/唄 3.椎葉の春節 中瀬 守/唄 4.椎葉の秋節 椎葉 サダ子/唄 5.椎葉の木おろし唄 中瀬 守/唄 6.椎葉の駄賃つけ節 椎葉 サダ子/唄 7.熊ひき唄 山田 長治/唄 8.線路搗固め音頭 線路搗固め音頭保存会/唄 9.津軽の子守唄 津軽家 すわ子/唄 10.越名の櫓漕ぎ唄 大出 直三郎/唄 11.肥後土搗き唄 熊谷 一峰/唄 12.音戸の舟唄 高山 訓昌/唄 13.串本の子守唄 太田 きのえ/唄 14.金比羅街道馬子唄 田淵 政一/唄 15.最上川舟唄 大塚文雄/唄 16.秋田草刈唄 小野 花子/唄 17.宮城馬子唄 吉沢 浩/唄 18.沖揚げソーラン節 佐々木 基晴/唄 |
件名 |
民謡、作業唄 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
-
1 鰊場作業唄
-
忍路鰊場の会/唄
-
2 三宅島のどう搗き唄
-
三宅村伊豆郷土芸能保存会/唄
-
3 椎葉の春節
-
中瀬 守/唄
-
4 椎葉の秋節
-
椎葉 サダ子/唄
-
5 椎葉の木おろし唄
-
中瀬 守/唄
-
6 椎葉の駄賃つけ節
-
椎葉 サダ子/唄
-
7 熊ひき唄
-
山田 長治/唄
-
8 線路搗固め音頭
-
線路搗固め音頭保存会/唄
-
9 津軽の子守唄
-
津軽家 すわ子/唄
-
10 越名の櫓漕ぎ唄
-
大出 直三郎/唄
-
11 肥後土搗き唄
-
熊谷 一峰/唄
-
12 音戸の舟唄
-
高山 訓昌/唄
-
13 串本の子守唄
-
太田 きのえ/唄
-
14 金比羅街道馬子唄
-
田淵 政一/唄
-
15 最上川舟唄
-
大塚文雄/唄
-
16 秋田草刈唄
-
小野 花子/唄
-
17 宮城馬子唄
-
吉沢 浩/唄
-
18 沖揚げソーラン節
-
佐々木 基晴/唄
前のページへ